介護予防出前講座
概要 | 地域で活動している高齢者の集いの場へ、専門の講師を派遣して介護予防についての講座を開催します。 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
講座・教室,福祉・保険 |
||||||||||||||||
日時 | 平日の午前9時30分から午後3時30分までの間で1時間~2時間程度(講座により異なります) | ||||||||||||||||
場所 | 会場はお申し込みの団体でご用意ください(市内の会場に限ります)。 | ||||||||||||||||
内容 |
*「介護予防出前講座」は、本庄市健康づくりチャレンジポイント対象事業となります。 |
||||||||||||||||
対象 |
筋力トレーニング教室、老人クラブ、ふれあいいきいきサロン、その他高齢者の団体・グループで、概ね10名以上の参加が見込める団体 注意)65歳以上の本庄市民が対象です。 |
||||||||||||||||
費用 | 無料。ただし、内容により材料費等必要な場合もあります。 | ||||||||||||||||
用意 |
以下の講座については必要物品があります。 1.お口の健康について 【飲み物・歯ブラシ・手鏡・タオル】 2.運動機能の向上について(ウォーキング) 【飲み物・タオル・両手の空く服装】 3.認知症サポーター養成講座 【DVD又はビデオの再生ができる環境を会場でご用意ください。】 |
||||||||||||||||
申込 |
・講師との調整が必要なため、ご希望日の2ヶ月前までにお申し込みください。 ・その他の団体の場合、活動内容がわかるものをお持ちください。 ・お申し込みは、直接問い合わせ先へお願いします。 ・講座終了後は介護予防出前講座報告書のご提出をお願いいたします。 |
||||||||||||||||
関連ファイル | |||||||||||||||||
問い合わせ先 |
保健部介護保険課高齢者包括支援係 〒367-8501 埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号 電話:0495-25-1722 ファックス:0495-23-1963 メールフォームによるお問い合わせ |
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。