体験型観光プログラム「本庄すまいる日和2020」を開催します
体験型観光プログラム「本庄すまいる日和2020」~地元で見つける新たな魅力~
本庄すまいる日和って?
本庄市が有する豊かな自然やさまざまな特色ある歴史、伝統や文化などの観光資源を活かした体験型観光プログラムです。
趣向を凝らしたプログラムに参加し、本庄を体験して、楽しんで、本庄の魅力を発見してみませんか?
開催期間
令和2年10月11日から令和3年2月14日
予約受付開始日時
令和2年10月1日(木曜日)~
予約方法
各プログラムの実施事業者へ直接お申し込みください。
予約は先着順です。定員になり次第締め切らせていただきます。
プログラムごとに予約締切日が決まっています。お早めにご予約ください。
また、ご予約をキャンセルする場合、必ず予約先にご連絡をお願いいたします。
その他
各プログラムは今後の状況により、変更・中止とさせていただく場合がございます。
感染症対策のため、マスクを着用してご参加ください。なお、当日体調のすぐれない方、発熱や風邪の症状がある方の参加はご遠慮ください。
プログラムにより、万が一のけが等事故について保険の対応がないことをご了承の上ご参加ください。
プログラムについて
プログラムの詳細については、パンフレットをご覧ください。
本庄すまいる日和パンフレット(表)(PDFファイル:3.1MB)
本庄すまいる日和パンフレット(裏)(PDFファイル:9.7MB)
プログラム一覧
1.親子で楽しむ「ミステリーつみっこ料理教室」
実施日・時間
- 10月11日(日曜日) 11月22日(日曜日) 1月24日(日曜日)
- 各日10時~13時
集合場所
はにぽんプラザキッチンスタジオ
料金
500円
定員/最少催行人数
定員6名 / 最少催行人数6名
予約締切日
実施日の5日前までに予約
予約・問い合わせ先
武州本庄つみっこ研究会
- 電話番号 0495-21-0825
- Email 武州本庄つみっこ研究会へメールを送信
2.乗馬体験
実施日・時間
- 10月11日(日曜日) 11月8日(日曜日) 12月13日(日曜日) 1月17日(日曜日) 2月14日(日曜日)
- 各日10時~15時
集合場所
駿ホースクラブ
料金
曳き馬体験 500円 体験乗馬 3,000円
定員 / 最少催行人数
- 曳き馬体験 定員4名 / 最少催行人数1名
- 体験乗馬 定員2名 / 最少催行人数1名
予約締切日
実施日の3日前までに予約
予約・問い合わせ先
駿ホースクラブ
- 受付時間 9時~20時(火曜日を除く)
- 電話番号 080-6739-7123
3.本庄宿草分け 戸谷八から見た本庄歴史探訪
実施日・時間
- 10月14日(水曜日) 12月9日(水曜日)
- 各日11時~12時 14時~15時
集合場所
戸谷八商店
料金
無料
定員/最少催行人数
定員4名 / 最少催行人数2名
予約締切日
実施日の10日前までに予約
予約・問い合わせ先
戸谷八商店
- 受付時間 13時~17時(水曜日・日曜日・祝日を除く)
- 電話番号 090-3107-8770
4.自分の足を知り、ウォーキング体験!~本庄の古刹宥勝寺までの散策~
実施日・時間
10月17日(土曜日) 13時~15時
集合場所
久保医院
料金
500円
定員/最少催行人数
定員8名 / 最少催行人数1名
予約締切日
実施日の2日前までに予約
予約・問い合わせ先
久保医院
- 受付時間 9時~12時 15時~18時(水曜日・日曜日・祝日を除く)
- 電話番号 0495-71-7138
5.手作りひょうたんアート(貯金箱)
実施日・時間
- 10月17日(土曜日) 10月31日(土曜日) 11月7日(土曜日) 11月28日(土曜日)
- 各日10時~11時30分
集合場所
ひょうたんアートクラブ
料金
500円
定員/最少催行人数
定員10名 / 最少催行人数2名
予約締切日
実施日の7日前までに予約
予約・問い合わせ先
ひょうたんアートクラブ
- 受付時間 10時~18時
- 電話番号 090-7803-6752
6.稲刈り体験と郷土料理満喫ツアー
実施日・時間
10月18日(日曜日) 10時~15時30分
集合場所
本庄市観光農業センター
料金
3,000円
定員/最少催行人数
定員20名 / 最少催行人数10名
予約締切日
10月14日までに予約
予約・問い合わせ先
TMO本庄(本庄市インフォメーションセンター)
- 受付時間 9時~21時
- 電話番号 0495-22-1690
- Email TMO本庄(本庄市インフォメーションセンター)へメールを送信
7.花農家で体験する 冬の寄せ植え教室
実施日・時間
11月6日(金曜日) 13時30分~15時30分
集合場所
大谷園芸ハウス
料金
3,000円
定員/最少催行人数
定員10名 / 最少催行人数3名
予約締切日
実施日の10日前までに予約
予約・問い合わせ先
大谷園芸
- 受付時間 9時~17時(日曜日・祝日を除く)
- 電話番号 090-7814-8519
8.そば打ち体験
実施日・時間
- 11月10日(火曜日) 12月2日(水曜日)
- 各日11時00分~12時30分
集合場所
ふれあいの里いずみ亭
料金
1,000円
定員/最少催行人数
定員15名 / 最少催行人数5名
予約締切日
実施日の7日前までに予約
予約・問い合わせ先
ふれあいの里いずみ亭
- 受付時間 11時~15時(木曜日を除く)
- 電話番号 0495-78-0280
9.武田家ゆかり、本庄城主の菩提寺でプチ禅修行 写経とマインドフルネス・瞑想
実施日・時間
- 11月15日(日曜日) 1月17日(日曜日)
- 各日14時~15時30分
集合場所
開善寺
料金
1,000円
定員/最少催行人数
定員10名 / 最少催行人数1名
予約締切日
実施日の3日前までに予約
予約・問い合わせ先
開善寺
- 受付時間 9時~18時 年中無休
- 電話番号 0495-22-2807
- Email 開善寺へメールを送信
10.晩秋の里山・小平ハイキング
実施日・時間
11月22日(日曜日) 10時~15時30分
集合場所
本庄市観光農業センター
料金
3,000円
定員/最少催行人数
定員20名 / 最少催行人数10名
予約締切日
実施日の15日前までに予約
予約・問い合わせ先
TMO本庄(本庄市インフォメーションセンター)
- 受付時間 9時~21時
- 電話番号 0495-22-1690
- Email TMO本庄(本庄市インフォメーションセンター)へメールを送信
11.邪気を払う香り袋作り
実施日・時間
11月29日(日曜日) 10時~11時30分 13時~14時30分
集合場所
旧本庄商業銀行煉瓦倉庫
料金
3,000円
定員/最少催行人数
定員6名 / 最少催行人数3名
予約締切日
実施日の5日前までに予約
予約・問い合わせ先
香の根岸
- 受付時間 10時~18時30分(日曜日を除く)
- 電話番号 0495-22-2590
- Email 香の根岸へメールを送信
12.手前みそ教室
実施日・時間
12月5日(土曜日) 10時30分~12時 14時~15時30分
集合場所
有限会社中沢食品
料金
3,470円~3,800円
定員/最少催行人数
定員10名 / 最少催行人数5名
予約締切日
実施日の3日前までに予約
予約・問い合わせ先
有限会社中沢食品
- 受付時間 9時~17時(日曜日・祝日を除く)
- 電話番号 0495-21-2592
13.本庄城主の菩提寺で歴史探訪 小笠原信嶺公ゆかりの文化財めぐりとマインドフルネス瞑想
実施日・時間
- 12月13日(日曜日) 2月14日(日曜日)
- 各日14時~15時30分
集合場所
開善寺
料金
500円
定員 / 最少催行人数
定員10名 / 最少催行人数1名
予約締切日
実施日の3日前までに予約
予約・問い合わせ先
開善寺
- 受付時間 9時~18時 年中無休
- 電話番号 0495-22-2807
- Email 開善寺へメールを送信
14.しめ縄飾り作り
実施日・時間
12月20日(日曜日) 9時30分~11時30分
集合場所
本庄市観光農業センター
料金
500円
定員/最少催行人数
定員15名 / 最少催行人数10名
予約締切日
実施日の5日前までに予約
予約・問い合わせ先
本庄市観光農業センター
- 受付時間 10時~16時30分(木曜日を除く)
- 電話番号 0495-72-6742
- Email 本庄市観光農業センターにメールを送信
15.まゆ玉作りと高窓の里めぐり
実施日・時間
1月9日(土曜日) 9時30分~12時
集合場所
本庄市観光農業センター
料金
1,000円
定員/最少催行人数
定員15名 / 最少催行人数10名
予約締切日
実施日の5日前までに予約
予約・問い合わせ先
本庄市観光農業センター
- 受付時間 10時~16時30分(木曜日を除く)
- 電話番号 0495-72-6742
- Email 本庄市観光農業センターにメールを送信
16.百四十年の蔵のカフェと中山道体感ツアー2020
実施日・時間
- 1月17日(日曜日) 2月7日(日曜日)
- 各日11時~15時
集合場所
JR本庄駅改札前
料金
3,000円(保険料込み)
定員/最少催行人数
定員8名 / 最少催行人数3名
予約締切日
実施日の5日前までに予約
予約・問い合わせ先
NINOKURA
更新日:2020年10月01日