高齢者の予防接種予診票の送付先変更を希望される方へ
高齢者の予防接種予診票の送付先変更を希望される方へ
予防接種予診票は、原則として住民票上の住所地(住民登録地)にお送りします。
しかし、住民票の異動ができない、郵便局の転送サービスが利用できないなどやむを得ない事情がある場合は、下記の手続きにより、住民登録地以外へ送付することができます。
(注記)ここで示す「予防接種予診票」とは、「高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種予診票」と「高齢者インフルエンザワクチン予防接種予診票」のことです。
手続き方法
予診票の送付先変更を希望される方は、下記に添付の「予防接種予診票送付先変更届(高齢者用肺炎球菌・高齢者インフルエンザ)」をご記入のうえ、「被接種者の身分証明書(運転免許証・保険証等)の写し」、「申請者の身分証明書の写し」と併せてご提出ください。
○送付先変更届 様式
予防接種予診票送付先変更届(高齢者用肺炎球菌・高齢者インフルエンザ)(PDFファイル:77.5KB)
予防接種予診票送付先変更届(高齢者用肺炎球菌・高齢者インフルエンザ)(Wordファイル:35KB)
【参考:記入箇所について】予防接種予診票送付先変更届(PDFファイル:126.9KB)
提出方法
窓口の場合
健康推進課(本庄市北堀1422-1 本庄市保健センター内)へお越しください。
郵送の場合
「〒367-0031 本庄市北堀1422-1 本庄市保健部健康推進課(本庄市保健センター内) 成人保健係」宛てに送付してください。
(注記)変更届提出に伴う郵送料はご自身でご負担ください。
更新日:2023年01月04日