新型コロナワクチン追加接種(3回目)について
追加接種(3回目)の概要
新型コロナワクチンの感染予防効果や高齢者の重症化予防効果について、時間の経過に伴い、徐々に低下していくことが示唆されています。このため、感染拡大防止と重症化予防の観点から、初回接種(1・2回目)を受けた方に、追加接種を実施します。
※国の審議会等の検討などにより内容が変更となる場合があります。
対象者
2回目接種から5か月以上経過した12歳以上の方。
実施期間
令和3年12月1日から令和4年9月30日
使用ワクチンと接種間隔
使用ワクチン | 年齢 | 2回目接種との接種間隔 |
ファイザー社 | 12歳以上 | 5か月以上 |
武田/モデルナ社【1・2回目の半量】 | 18歳以上 | 5か月以上 |
武田社ワクチン(ノババックス) | 18歳以上 | 6か月以上 |
12歳~17歳に使用するワクチンについて
ファイザー社ワクチンを使用します。
※1・2回目の接種量と同じ量を接種します。18歳以上の方に用いているものと同じワクチンです。
※18歳の誕生日前日を迎えた場合は、ファイザー社ワクチンに加えて、武田/モデルナ社ワクチンを受けられるようになります。
予約方法について
Web予約 https://v-yoyaku.jp/110367-kodamagunshi
電話予約 0120-501-536(無料)
<予約受付時間>午前9時~午後5時(平日のみ)
予約枠の開設情報等についてはこちら
12歳から17歳の新型コロナワクチン3回目接種について
3月25日、厚生労働省の通知によりファイザー社製ワクチンを使用した12歳から17歳の3回目接種が認められました。
ワクチンを受けるにはご本人または保護者(※)の同意が必要です
ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、ご本人または保護者の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。受ける方または保護者の同意なく、接種が行われることはありません。
16歳以上の方 | ご本人の同意に基づき接種が行われます。 |
12歳~15歳の方 | 保護者の同意に基づき接種が行われます。予診票に保護者の署名がなければ、予防接種を受けられません。 |
12歳~15歳の方は、原則、保護者の同伴が必要です
12歳~15歳の方は、接種にあたり、保護者の立ち合いが必要です。
12歳~17歳のご案内
接種券に同封のご案内は、下記をご参照ください。
3回目接種に関するリーフレット(厚生労働省)
厚生労働省より、3回目接種に関するリーフレットが公開されています。参考にしてください。
令和4年1月31日までに接種を完了した方に接種券を発送しました
令和4年1月31日までに2回目接種を完了した18歳以上の方に5月2日より接種券を発送しました。また、令和4年1月31日までに2回目接種を完了した12歳から17歳までの方の接種券は、5月25日頃までにお手元に届く予定です。接種券が届きましたら同封物をご一読いただき、接種を希望する場合はご予約いただきますようお願いします。
※接種記録システム等の登録データをもとに、接種券を送付しておりますが、既に3回目を接種済みの方や、3回目の接種券をお持ちの方にも届く場合があります。その場合は、廃棄をお願いします。
今後の接種券のお届け時期について
接種券については、順次発送しています。追加接種の予約は、接種券が届くまでお待ちください。
2回目接種を完了した月 | 接種券の発送日(予定) |
令和3年8月末まで |
(発送済) |
令和3年9月上旬から9月15日 |
令和4年2月22日火曜日(発送済) |
令和3年9月15日から9月20日 |
令和4年3月2日水曜日(発送済) |
令和3年9月20日から9月30日 |
令和4年3月9日水曜日(発送済) |
令和3年9月30日から10月10日 |
令和4年3月16日水曜日(発送済) |
令和3年10月10日から11月1日 |
令和4年3月30日水曜日(発送済) |
令和3年11月1日から11月20日 |
令和4年4月13日水曜日(発送済) |
令和3年11月20日から令和4年1月31日 |
令和4年5月2日月曜日(発送済) |
※2回目接種を令和4年1月31日までに完了した12歳~17歳の方は、令和4年5月20日金曜日に発送致しました。
他市町村で2回目接種を受けた後に、本庄市へ転入したみなさまへ
本庄市以外の市町村で発行した接種券を使って接種を受け、その後本庄市に転入した方につきましては、接種履歴が自動的に引き継がれないため、申請をいただかないと追加接種(3回目)接種券が届きません。
転入した方で、追加接種(3回目)を希望する場合は、上記の接種間隔を参考に該当する月を経過したのちに健康推進課までご連絡ください。
埼玉県新型コロナワクチンについてのお知らせ
この記事に関するお問い合わせ先
本庄市新型コロナワクチン電話相談窓口
電話:0495-71-8780
(受付:平日午前8時30分~午後5時)
更新日:2022年06月08日