【実施期間が延長となりました】風しん抗体検査・予防接種を無料で実施します!!

更新日:2022年03月30日

風しん抗体検査・予防接種を無料で実施します!

風しん抗体検査・予防接種を受けられる期間が、令和7年3月31日まで延長となりました。抗体検査等の受検をを希望される方は、有効期間を延長したクーポン券を発行しますので、健康推進課にお問い合わせください。

概要

風しんは、風しんウイルスの飛沫感染によって起こります。感染すると、2~3週間の潜伏期間の後、発しん、発熱、リンパ節腫脹などが現れます。

妊娠初期の女性が風しんに感染すると、赤ちゃんに難聴・心疾患・白内障等の先天性風しん症候群が起こる恐れがあります。

 

国は、風しんに対する追加的対策として、これまで公的な風しんの予防接種を受ける機会のなく抗体保有率が他の世代に比べて低い、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性に対し、風しん抗体検査・予防接種を公費で受けられることとしました。

 

対象

昭和37年(1962)4月2日~昭和54(1979)年4月1日の間に生まれた男性

 

※本庄市外へ転出された場合は、本庄市のクーポン券はご使用いただけません。転出先の市町村へお問い合わせください

※本庄市に転入された方で、転入前の市町村で、クーポン券を使用して抗体検査・予防接種を実施済みの方はクーポン券の使用はできません。

 

実施期間

令和7年3月31日(月曜日)まで

※令和4年3月末までの予定でしたが、厚生労働省通知により、令和4年度から3年間延長となりました

 

自己負担額

無料 (1人1回限り)

 

抗体検査・予防接種までの流れ

(1)抗体検査

全国の実施医療機関や、事業所健診等で受けられます。医療機関等の詳細は、厚生労働省ホームページを参照ください。

・接種当日に持参するもの

1.クーポン券

2.住所・氏名・生年月日が確認できるもの(運転免許証・健康保険証等)

 

(2)予防接種

抗体検査の結果、十分な量の風しん抗体がないことが判明した方に対し、風しん定期接種(MRワクチン:麻しん風しん混合ワクチン)を実施します。

・接種当日に持参するもの

1.クーポン券

2.住所・氏名・生年月日が確認できるもの(運転免許証・健康保険証等)

3.風しん抗体検査受診票(抗体検査の結果)

※抗体検査を受検した機関から、渡されます

 

予防接種の注意事項

新型コロナワクチン予防接種との間隔

麻しん風しん混合ワクチンを受ける前後に、新型コロナワクチンを受ける場合は間隔にご注意ください。

・新型コロナワクチンとの間隔:2週間

※麻しん風しん混合ワクチンと新型コロナワクチンは同時に接種はできません

 

この記事に関するお問い合わせ先

保健部健康推進課(保健センター内)
〒367-0031
埼玉県本庄市北堀1422-1
電話:0495-24-2003
ファックス:0495-24-2005
メールでのお問い合わせはこちら