本庄市議会における新型コロナウイルス感染症に係る対応について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本市議会は以下の対応をしています。
本会議、委員会等の傍聴について
議会を傍聴される際は、検温の実施、マスクの着用及び手指のアルコール消毒をお願いしています。また、熱のある方、体調の優れない方の傍聴はお控えいただいています。
なお、本会議は本庄ケーブルテレビ及びインターネットにて生中継及び録画配信をしています。
議会運営における対応について
次の対策を講じた上で、本会議・委員会等を開催しています。
・マスクの着用
・消毒液による手指消毒(議会棟、議場、委員会室入口等に消毒液を設置)
・人の入替時における机などの消毒(議場の演壇、一般質問席、委員会の執行部説明席)
・換気の実施
・議場における議長席、演壇席へのアクリル板の設置
・議場における傍聴席の制限(約半分程度)
・オゾン発生器の設置(議場、委員会室)
・委員会室におけるアクリル板の設置
(議場:パーティション)
(委員会室:パーティション)
本庄市議会新型コロナウイルス感染症対策について
必要に応じて新型コロナウイルス感染症対策について、議長、副議長、議会運営委員会委員長、議会運営委員会副委員長及び会派代表者において、情報の共有や対応の検討などを行っていきます。
※本庄市議会では、以下の新型コロナウイルス感染症に関する決議や国に対する意見書の提出を行っています。
〇令和3年3月23日(議第2号議案)
新型コロナウイルス感染症による誹謗中傷をなくし共に支え合いながら難局を乗り越える決議
〇令和2年9月18日(議第5号議案)
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書
更新日:2022年08月23日