介護マーク
介護マークの貸出を行います
介護マークとは
外見的に要介護状態であることが分かりにくい高齢者等の介護は、他の人から見ると介護をしていることが分かりにくく、誤解や偏見を持たれることがあります。介護マークは外出先等で介護する際に周囲の人に「介護者」であることを理解してもらうことで、介護者の心理的負担を軽減するものです。
こんなときにご利用ください
- 介護していることを周囲にさりげなく知ってもらいたいとき
- 駅やサービスエリアなどのトイレで付き添うとき
- 男性介護者が女性用下着を購入するとき 等

貸出について
貸出対象者
本庄市内に住所を有する要介護者を介護する方
(注意)介護保険サービス提供事業者、その他福祉サービス提供事業者等の職員は対象となりません。
貸出方法
貸出には申請が必要です。
- 本庄市介護マーク貸出事業利用申請書(窓口にもあります。)
- 身分を証明するもの(免許証・保険証等)
本庄市介護マーク貸出事業利用申請書 (PDFファイル: 43.9KB)
本庄市介護マーク貸出事業利用変更届 (PDFファイル: 45.9KB)
介護マークの返却、又は紛失・破損した時は、本庄市介護マーク事業利用届の提出が必要になります。

更新日:2022年07月28日