第2期本庄市地域福祉計画の策定のための基礎調査を実施しました
平成25年度に策定した、本庄市地域福祉計画の改正を控え、地域福祉に関する本市の現状と課題を把握するため、平成29年度に次の3種類の基礎調査を実施しました。
1.ほんじょう地域ささえあいアンケート
市民の意識や意向等を統計的に分析するため、18歳以上の市民を対象とするアンケート調査である「ほんじょう地域ささえあいアンケート」を実施しました。
対象者数 |
18歳以上の市民 |
---|---|
対象人数 |
3,000人 |
回収率 |
41.37%(1,239人(宛先不明等5件)) |
有効回答数 |
1,220件 |
アンケートの実施結果は次の通りです。
ほんじょう地域ささえあいアンケート結果報告書(本文) (PDFファイル: 5.7MB)
ほんじょう地域ささえあいアンケート結果報告書(資料編) (PDFファイル: 1.2MB)
本庄市地域福祉懇談会・次世代地域づくり会議
市内の各小学校区ごとの地域特性を分析するとともに、地域福祉に関して直接市民から意見等をくみ取る場として、「本庄市地域福祉懇談会」を実施しました。
また、大人だけでなく、子どもの視点も福祉政策に取り入れていくため、市内在住・在学の中高生を対象に、「次世代地域づくり会議」を実施しました。
本庄市地域福祉懇談会及び次世代地域づくり会議結果
本庄市地域福祉懇談会
開催場所
市内12小学校区ごとに公民館等で開催(本泉小学校区は秋平小学校区として開催)
参加者数
152名(延べ数)
次世代地域づくり会議
開催場所
本庄市市民活動交流センター(はにぽんプラザ)
参加者数
33名
本庄市地域福祉懇談会及び次世代地域づくり会議の実施結果は次の通りです。
本庄市地域福祉懇談会・次世代地域づくり会議結果報告書 (PDFファイル: 8.7MB)
福祉関係機関ヒアリング
市や本庄市社会福祉協議会をはじめ、福祉関係事業所等の相談支援専門職を対象に福祉の現場における課題等を分析するため、グループヒアリング調査を実施しました。
福祉関係機関ヒアリング実施事業者等
ヒアリング実施事業者等
- 地域包括支援センター(4か所)
- 居宅介護支援事業所(20か所)
- 子育て支援センター(6か所)
- 医療機関地域連携室(3か所)
- 市福祉関係課(生活自立支援課・障害福祉課・子育て支援課・介護保険課・健康推進課)
- 本庄市社会福祉協議会
ヒアリングの実施結果については、次の通りです。
福祉関係機関ヒアリング結果報告書 (PDFファイル: 1002.6KB)
基礎調査の設計及び活用等について
このたび実施した基礎調査結果は、本庄市地域福祉計画審議会による議論を経て、第2期本庄市地域福祉計画の策定に活用されます。本調査の設計及び活用等に関する詳細は、以下のリンクを参照ください。
更新日:2021年03月18日