【4月19日更新】乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種に関するお知らせ
更新情報
・令和5年5月8日からの予約枠を開設しました
乳幼児の新型コロナワクチン接種について
接種対象者
生後6か月から4歳の方
接種回数
3回(初回接種として3回の接種を受ける必要があります)
接種間隔
通常、3週間の間隔をおいて2回、その後8週間以上の間隔をおいて1回接種します。

※通常の間隔を超えた場合には、なるべく速やかに接種してください。
ワクチンの種類
乳幼児用ファイザー社ワクチン
実施期間
令和6年3月31日まで
接種券について
接種券については、生後6か月を迎える時期に合わせて順次発送しています。予約は、接種券が届くまでお待ちください。
【4月19日更新】令和5年5月8日からの予約枠を開設しました
新型コロナワクチンにつきまして、令和5年5月8日から5月21日までの予約枠を令和5年4月19日に開設しました。接種を希望する場合は、webまたは電話で予約してください。
予約方法について
予約方法
接種券をお手元に用意し、次のいずれかの方法で予約を行ってください。
1 Web予約 (https://v-yoyaku.jp/110367-kodamagunshi)
2 電話予約(平日9時から午後5時まで)
電話 0120-501-536
予約できる医療機関について
予約は1回ごとになります。次回の予約枠開設については、HP、LINE等でお知らせします。
新型コロナワクチンについてのお知らせ
生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ(厚生労働省ホームページ)
その他の注意事項
接種当日は母子健康手帳を必ずご持参ください
子どものワクチン接種では、接種履歴は母子健康手帳で管理しているため、接種当日には母子健康手帳をご持参ください。
他の予防接種との接種間隔について
同時または前後2週間は、原則他のワクチン接種を受けることができません。ただし、インフルエンザワクチンのみ、国の方針により、接種間隔をあけずに接種することができるようになりました。また、同時接種も可能です。
接種時の保護者の同伴について
お子様の接種には、保護者の方の同意と立ち合いが必要です。
事前にかかりつけ医にご相談ください
お子様に基礎疾患があるときなど、接種について疑問がある場合は、かかりつけ医などにご相談ください。
間もなく5歳を迎える場合
5歳を迎えてから1回目を接種する場合は、乳幼児用のファイザー社ワクチンは接種できません。接種するワクチンは乳幼児用にファイザー社ワクチンとは異なりますので、間もなく5歳になるお子様はご注意ください。(5歳以上で接種する場合も同封の接種券は有効ですので、そのままご使用ください)
更新日:2023年04月19日