日本脳炎ワクチンの供給不足について

更新日:2022年07月20日

令和3年1月、厚生労働省より日本脳炎ワクチンが不足していると通知がありました。

現在、供給量は改善されつつありますが、通常より日本脳炎の予防接種の予約が取りづらい場合もあります。予約が取れない際には、少しお待ちいただきご予約ください。

定期接種の年齢の上限が近づいている場合は、定期接種の期間内に受けられるよう、早めに医療機関へご相談ください。

定期接種として接種が受けられる年齢

・第1期:生後6月~90月に至るまでの間に3回

・第2期:9歳以上13歳未満に1回

(注釈)第2期の予診票は、9歳になった翌月に郵送しています。なお、第1期の予診票(3枚)は、赤ちゃん訪問時にお渡ししています。

特例

・平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの方:20歳の誕生日の前日までは、定期接種として実施することができます。

・平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの方:9歳以上13歳未満の方については、定期接種として実施することができます。

この記事に関するお問い合わせ先

保健部健康推進課(保健センター内)
〒367-0031
埼玉県本庄市北堀1422-1
電話:0495-24-2003
ファックス:0495-24-2005
メールでのお問い合わせはこちら