子育て世代包括支援センターが始まりました!
子育て世代包括支援センターは、本庄版ネウボラプランの妊娠期から子育て期を切れ目のない支援で応援します。
『私たちは、妊娠・出産・子育てを切れ目のない支援でサポートすることを目指します!』
2018年より、保健センター(健康推進課)と子育て支援課は、地域での子育てを家族と一緒に考えるため
- 保健センターへは、新たに 保健師・助産師
- 子育て支援課へは、新たに 利用者支援員・保健師 を配属しました。
子育ての悩みや戸惑いを抱えた時、すぐに知りたい情報を得られるように、子育て情報の発信・相談支援・コーディネートをしていきます。
いつでも気軽に声をかけてください。

- (注意)本庄版ネウボラプラン~子どもが輝く未来を描く~とは、出会い・出産・子育ての切れ目のない支援、健やかな心身を育む環境づくりを取り組み、安心して生み育てることができるまちを目指しています。
- (注意) ネウボラとは、フィンランド語で “アドバイスする場所” という意味です。
フィンランドでは、妊娠期から子どもの就学前までを支える「出産・子育て家族サポートセンター」があり、切れ目のない家族支援のための地域拠点(ワンストップ)は、出産・子どもネウボラと呼ばれています。
本庄市のネウボラ情報を発信!
妊娠・出産・子育てに役立つ情報を利用者支援員・保健師・助産師がお届けします。
その1 (2018年11月発信)
- 保育施設利用を考えている方へ一目でわかる「保育施設利用について(下記PDF )」
- 妊娠から出産・子育ての流れ(行政版)「本庄版ネウボラ(下記PDF)」
を作成しました。
ぜひ、ご覧ください。
その2 (2018年11月発信)
子育て応援モバイルサイト ~安心で健やかな子育てを応援~
- すくすくメール 予防接種スケジューラー の2本立て!
- 妊娠・子育てに役立つ情報満載
妊娠、子育て(~3歳)の方へ、週数に合わせて、おなかの中の赤ちゃんの様子やママの体の変化、子どもの成長や発達、子育てアドバイスが届き、予防接種スケジュール管理もしてくれる頼もしいサイトです。
下記QRコードですぐに登録できます。
先輩ママからの声
- 「聞きたいけれど相談までは…と思うようなことがタイムリーに届いてよかった」
- 「子どものイヤイヤに子育てが憂鬱になっていたところ、イヤイヤ期の内容が届き、自分自身の育て方が原因ではなかったと安心した」
まだまだ多くの「よかった」や「安心した」 をいただいています。

この記事に関するお問い合わせ先
保健部子育て支援課
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1143・0495-25-1130
ファックス:0495-25-1145
メールでのお問い合わせはこちら
保健部健康推進課
〒367-0062
埼玉県本庄市北堀1422-1
電話:0495-24-2003
ファックス:0495-24-2005
メールでのお問い合わせはこちら
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1143・0495-25-1130
ファックス:0495-25-1145
メールでのお問い合わせはこちら
保健部健康推進課
〒367-0062
埼玉県本庄市北堀1422-1
電話:0495-24-2003
ファックス:0495-24-2005
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年10月01日