本庄市高校生プロジェクト「七高祭」

更新日:2023年06月12日

本庄市高校生プロジェクト「七高祭」について

本庄市内の高等学校に通う生徒たちによる合同事業「七高祭」は、平成20年に実施した「セブンハイスクールサミット2008」から始まりました。

学校や学年の垣根を越えて高校生が集い、まちづくりに関するパネルディスカッションや、地元企業への商品開発のプレゼンテーションを行ったり、はにぽんプラザを会場に合同の文化祭を実施したりと、形を変えながらも、これまで継続してきました。

6校だけど「七高祭」?

令和4年度までは、公立・私立・特別支援学校を含めて7校の高校が市内に所在していたため、こうした高校生との連携事業を「七高祭(ななこうさい)」と称していました。

しかし令和5年度より、県立児玉高校と県立児玉白楊高校が統合の運びとなり、新生「児玉高校」が誕生することとなりました。

これを受けて、市内に所在する高校の数は6校になりますが、これまで7つの高校で様々な事業に取り組んできた経緯があること、そして高校生当人たちの意思を尊重し、令和5年度も引き続き「七高祭」いう名称を使用します。

七高祭公式インスタグラム

高校生たちの活動の様子や、制作した動画などをご覧いただけます。

ぜひフォローして本庄市の高校生を応援してください!

令和5年度の七高祭

Coming Soon!

今年は高校生たちがどんな面白い企画を考えてくれるのか、楽しみにお待ちください!

参加校

埼玉県立児玉高等学校

埼玉県立本庄高等学校

私立本庄第一高等学校

埼玉県立本庄特別支援学校

私立本庄東高等学校

私立早稲田大学本庄高等学院

過去の七高祭の様子はこちらから

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部広報課魅力創造係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1614
ファックス:0495-21-8499
メールでのお問い合わせはこちら