アクセス&観光
本庄市ってどんなところ?
本庄市は、東京から80キロメートル圏、埼玉県の西北に位置する都市で、東は深谷市、西は上里町・神川町、南は美里町・長瀞町・皆野町、北は利根川をはさんで群馬県伊勢崎市と接しています。
市内北部から中央部にかけての地形は平坦で安定した地盤を有している一方、長瀞町などとの境界に近い南西部は、陣見山などの500メートル級の山々が連なる山間地となっています。
自然災害は少なく、気候は夏に雨量が多く冬に少ない東日本型であり、水と緑豊かな自然環境に恵まれた土地です。

また、群馬県との県境に位置する本市は、埼玉の「北の玄関口」とも言われています。
県境の周辺らしく、市民の主な生活圏は、近隣の熊谷市や深谷市などに加え、群馬県の高崎市や伊勢崎市まで幅広いエリアに及び、通勤・通学、買い物、食事、レジャーといった様々な面で、広域的な人やモノの交流が見られます。
本庄市へのアクセスは?
本庄市内には、高崎線・八高線の在来2路線の鉄道駅に加えて、上越新幹線の本庄早稲田駅が存在します。また、関越自動車道の本庄児玉インターチェンジも設置されており、遠方からのアクセスにも適した充実した交通網が強みです。
鉄道をご利用の場合
各鉄道をご利用する場合、下記の駅で下車してください。
- JR高崎線・本庄駅で下車(湘南新宿ラインや上野東京ラインだとスムーズです)
- JR八高線・児玉駅で下車
- JR上越新幹線・本庄早稲田駅で下車
なお、鉄道でアクセスして市内を巡回する場合、駅からの距離に応じてレンタカーなどの利用を推奨します。
自動車でお越しの場合
高速自動車道をご利用する場合、関越自動車道・本庄児玉インターチェンジで降りてください。
一般国道でお越しの場合には、国道17号もしくは国道254号からアクセスいただくとスムーズです。

(参考)本庄と東京間のおよそのアクセス時間は上記のとおりです。
本庄市へ下見に来る際は…
当サイトをご覧になって、移住先としての本庄市にご興味を持たれたら、是非、実際の街へ下見に来られてはいかがでしょうか?
街の雰囲気や移住環境のチェックに加えて、観光やまち巡りで本庄の様々な魅力を体験してみてください。
本庄市内には、まちなかの寺社仏閣や歴史的建造物、四季の花咲く公園、有名企業の工場見学など、様々な立ち寄りスポットがあります。
例えば、お子様連れで下見に来るなら、“ふわふわ遊具”のある本庄総合公園に立ち寄ったり、ガリガリ君で有名な赤城乳業のアイス工場を見学するのもおススメです。
また、宿場町の歴史を感じるなら、中山道周辺を散策し、旧本庄商業銀行レンガ倉庫や武州本庄七福神巡りの10霊場を訪れてみるのも良いかもしれません。
ここでご紹介したスポットも含め、本庄市内の観光に関する情報は、下記のリンク先のページに掲載している観光パンフレットをご覧いただくか、観光協会のページをご参照ください。
更新日:2020年10月08日