SDGsワークショップを開催
これまでに開催したワークショップ
「電気を学ぼう!見てみよう!」(令和4年9月24日開催)主催:東京電力パワーグリッド株式会社

公民館で講座を聞いたり、変電所を見学しました。
「EVで巡る本庄市」~本庄市の名所やEV充電スポットを巡った動画で、EVの実力を検証!~(令和4年7月30日開催)主催:東京電力エナジーパートナー株式会社

電気自動車で本庄市の名所等を巡った映像を観ました。
日産わくわくエコスクール/電気自動車で本庄市を住みやすく安全なまちへ(令和4年6月26日開催)主催:日産自動車株式会社

電気自動車の仕組みについて教えてもらいました。

電気自動車のモデルカーに充電して、みんなで走らせました。

電気自動車から電力を供給しているところを見学しました。
海なし県さいたまで考える。プラスチックごみが海にどんな影響を与えているか?(令和4年3月19日開催)主催:株式会社カインズ
クイズ形式から始まった講座は、洗濯洗剤の容器を使って、本体とカラの容器に詰め替え用を移し替えると、どれくらいプラスチックごみが減量化がされるのかを、スケールを使って計りながら体験するものなど、身近な生活の中から始められるものになっていました。

ワークショップの様子(午前の部)

ワークショップの様子(午後の部)
更新日:2022年11月01日