障害のある方やその家族に対する児玉郡市の相談支援体制について
児玉郡市の相談支援体制について
児玉郡市(本庄市、美里町、神川町、上里町)では、障害のある方やその家族が、住み慣れた地域で元気に安心して自分らしく暮らせるよう、重層的な相談支援体制を整備しています。
生活支援センター ~幅広い相談に対応します~
障害福祉サービスの利用の相談から、日々の生活や将来のこと、家族としての関わりについてなど全般的な相談に対応します。
事業所 | 主な対象者 | 住所 | 電話 |
障害者生活支援センターさわやか(友愛会) |
身体に障害のある方 |
本庄市いまい台2-43(本庄市障害福祉センター内) |
0495-25-5620 |
障害者生活支援センターさわやか(梨花の里) |
知的に障害のある方 | 本庄市いまい台2-43(本庄市障害福祉センター内) | 0495-25-5630 |
障害者生活支援センターみさと | 精神に障害のある方 | 美里町小茂田889-1 | 0495-76-3646 |
相談支援事業所 ~障害福祉サービスの利用計画を作成します~
障害福祉サービスの利用者と契約し、サービス利用計画を作成します。サービスの新規利用や更新等に関する、障害の特性に応じたサポートを行います。
主な対象者
障害福祉サービスを利用中(利用予定)の方
事業所
児玉郡市内の障害者福祉施設を掲載した「ふくしマップ」に、相談支援事業所の情報を掲載しています。詳しくは、以下のPDFファイルをご覧ください。
基幹相談支援センター ~地域全体の相談支援体制を構築します~
令和6年1月から、地域の相談支援の質の向上と関係機関のネットワーク構築等を推進する中核機関として、「児玉郡市障害者基幹相談支援センター You & I ほみか」を設置しました。
所在地・連絡先
本庄市けや木3-20-17(電話:0495-71-4040)
主な役割
- 総合的・専門的な相談の実施
- 地域の相談機関への専門的な助言や人材育成の支援
- 各種研修会や会議の開催による地域の相談機関との連携強化・事例検証
- 障害者の地域移行・地域定着を進める取組
- 権利擁護・虐待の防止に関すること
更新日:2024年05月10日