税務証明郵送請求方法

更新日:2022年07月01日

申請方法

  1. 郵送申請用税務証明交付申請書
  2. 本人確認資料(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)の写し
  3. 手数料(定額小為替)
  4. 返信用封筒

上記の4点を

〒367-8501 埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号

本庄市役所課税課諸税係

まで送付してください。

郵送申請用税務証明交付申請書

ダウンロードファイルがご利用できない方は、以下の事項を記入した用紙をご用意ください。

  1. 住所
  2. 氏名
  3. 生年月日
  4. 電話番号(日中連絡が取れるもの)
  5. (差し支えなければ)証明の使用目的
  6. 必要な証明書の名称、年度、枚数

所得・課税証明、非課税証明の申請の場合は、現住所と1月1日時点住所の2箇所の住所をご記入ください。

本人確認資料

マイナンバーカード、運転免許証、保険証、在留カード等の表と裏の写し(コピー)をご用意ください。

手数料

証明書は1通200円です。

定額小為替でご用意ください。(定額小為替は郵便局等でご購入できます。)

注:定額小為替には何も記入せず同封してください。
       定額小為替の有効期限は、発行日から6か月です。

※「車検用納税証明書」「不動産所得申告用税額計算書」は無料です。

※「地籍図」は1枚200円です。

※「住宅用家屋証明書」は1通1,300円です。

返信用封筒

切手を貼付して現在の住所氏名をご記入ください。

速達や簡易書留での返信をご希望の場合は料金分の切手の貼付をお願いいたします。

個人情報保護のため、証明書はご本人の住所地(法人は法人所在地)へ送付いたします。代理人申請の場合は、申請者(委任を受けた方)の住所地(法人は法人所在地)へ送付いたします。

代理人が申請する場合

必要書類の他に委任状が必要です。

車検用納税証明、所在証明は委任状不要です。

法人が申請する場合

法人が申請する場合は、申請用紙の申請者欄に法人の代表者印を押印してください。(車検用納税証明書又は所在証明書を申請する場合を除く)

所得・課税証明書、非課税証明書を請求される場合

必要な証明年度の記入にご注意ください

所得・課税証明書は該当課税年度の前年分所得が証明されますので、年度の記入間違いにご注意ください。

(例)令和2年度課税(令和元年分所得)、令和元年度課税(平成30年分所得)、・・・

証明書の年度切り替え時期は毎年6月中旬になります。

証明書の種類にご注意ください

  • 所得・課税証明書は1月1日~12月31日中の収入金額(所得金額)、各種控除額、市県民税額を証明しています。課税証明、児童手当用所得証明など、呼称は市区町村で異なりますが効力は同じです。また、市県民税額の記載がありますので、非課税証明書の代用も可能です。
  • 非課税証明書は市県民税が非課税であることを証明していますが、収入金額などの記載がありませんので、収入がないことの証明書が必要な場合は所得・課税証明書をご請求ください。

固定資産証明を申請される場合

相続等で申請する場合

被相続人(所有者)が亡くなっていることと、被相続人と相続人(申請者)の相続関係の確認のために、

  1. 被相続人が亡くなっていることがわかる住民票の除票や戸籍謄本等
  2. 被相続人と相続人の相続関係がわかる戸籍謄本

もご用意ください。被相続人の最終住民登録地が本庄市の場合、被相続人の亡くなっていることがわかる書類の省略ができます。

証明の年度切り替え時期

評価証明書、公課証明書、固定資産課税台帳(名寄帳)の写しは毎年4月1日になります。

納税証明を申請される場合

車検用納税証明を申請する場合

車検証の写しもご用意ください。

車検用納税証明書は無料ですので手数料は不要です。 

納付が3週間以内の税目を申請する場合

納付状況が把握できない場合がございますので、領収書の写しもご用意ください。

 

【注意点】

※納税に関する証明書交付申請時の注意点について

滞納処分を受けたことがない証明書を申請する場合

証明願もご用意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部課税課諸税係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1122
ファックス:0495-25-1191
メールでのお問い合わせはこちら