工事情報共有システムの試行について
工事情報共有システムの試行について
工事帳票処理の迅速化及び効率化を図り、移動時間・調整時間を削減し工事等の生産性向上に繋げるため、受発注者間の様々なやり取りをインターネット(LGWAN-ASP)で行う工事情報共有システムの試行要領を制定し、令和7年4月から導入します。
対象工事等
本庄市が発注する建設工事及び業務委託を対象とし、次のとおりです。
(1)土木工事:発注者(本庄市)が指定する工事又は受注者が希望する工事
(2)営繕工事:発注者(本庄市)が指定する工事又は受注者が希望する工事
(3)業務委託:建設工事に係る設計(建築設計を含む。)、調査及び測量業務委託(地質調査業務を含む。)
なお、建築設計とは、「埼玉県建築設計業務等積算基準」を準用して積算した業務委託をいいます。
適用日
(1)令和7年4月1日以降、契約締結する土木工事
(2)令和7年4月1日以降、契約締結する営繕工事
(3)令和7年4月1日以降、契約締結する業務委託
試行要領等
本庄市建設工事情報共有システム試行要領 (PDFファイル: 114.3KB)
別紙1情報共有システム実施対象書類一覧表(土木工事等) (PDFファイル: 204.6KB)
本庄市営繕工事情報共有システム試行要領 (PDFファイル: 115.0KB)
別紙1情報共有システム試行対象書類一覧表(営繕工事) (PDFファイル: 308.4KB)
更新日:2025年03月17日