本庄市地域福祉計画
地域福祉計画
地域福祉とは
「福祉」といえば、児童福祉、高齢者福祉、障害者福祉などといった対象者ごとにわかれた「行政などによるサービスの提供」という「福祉」を思いつくのではないでしょうか?
しかし、本来の「福祉」という言葉には、「幸福」と「豊かさ」という意味があります。
私たちが住んでいる地域を見渡すと、子育てに悩む親、一人暮らしの高齢者、障害のある方たちなど、日常生活で何らかの支援を必要としている方やその家族などがおり、誰もが地域で、幸せで豊かになりたいと願っています。
そうした「幸せで豊かな地域」をみんなで築いていくためには、市や関係機関・団体によるサービスの提供だけではなく、地域の人たちがお互いに助け合い、支え合うことが大切です。そのためには、「自分や家族・親族でできることは自分たちでする」という「自助」、隣近所での助け合いやボランティアなどの「顔の見える支え合いの取組」である「互助」、法律や制度などを基本とした「行政の住民サービス」である「公助」という、これらを適切に組み合わせることで、自分が住み慣れた地域社会の一員として自分らしく「自立」し、幸せに満ちた生活を送ることができるような環境を整えていくことが必要です。
このように、「地域福祉」とは、子どもから高齢者、障害の有無、国籍に関わらず地域で暮らすすべての人が安心して幸せに満ちた自立生活を営む、“ふだんのくらしのしあわせ”の実現に向けて、ともに支え合う社会づくりを目指す考え方です。
本庄市地域福祉計画の策定について
我が国においては、近年、景気低迷の長期化や少子高齢化などとともに、福祉を取り巻く環境が大きく変化してきました。
また、全国的に地域社会の結び付きや連帯感が弱まり、地域コミュニティによる昔ながらの助け合い・支え合う相互扶助の機能も低下する傾向にあります。
こうしたなか、子どもや高齢者への虐待、家庭内暴力、引きこもり・閉じこもりなど新たな社会問題も顕在化しており、従来の行政サービスだけでは、多様化・複雑化するニーズへの対応が十分に果たせない状況となっています。
本市においても、「本庄市総合振興計画」の中で地域福祉に関する施策を展開するとともに、前計画である「第1期本庄市地域福祉計画」及びさまざまな個別計画を通じて、地域福祉の充実を図ってきました。
一方で、あらゆる人が人格と個性を尊重され、お互いの支え合いのもとに積極的に社会に参画できる「共生」の社会づくりが全国的な広がりを見せる中、本市においても多様な課題に対応した新たな施策を展開していくことが不可欠です。
このような状況を踏まえ、「福祉の視点」から持続可能な暮らしを創っていくための事業活動を推進するとともに、「自助」、「互助」、「公助」が適切に協働していくための方針を市全体に共有するために、本市の今と、少子高齢化がさらに進展する将来にわたり必要な施策を計画化することを目的として、「ふくしの杜ほんじょうプラン21(第2期本庄市地域福祉計画)」を策定しました。
本庄市地域福祉活動計画
第2期本庄市地域福祉計画は、地域福祉の推進において中心的な役割を担っている本庄市社会福祉協議会が策定する「地域福祉活動計画」と一体的に策定しています。地域福祉推進のための基盤や体制をつくる地域福祉計画と、それを実行するための、住民の活動・行動のあり方を定める地域福祉活動計画は、言わば車の両輪です。これらが一体となって策定されることにより、行政や住民、地域福祉活動団体、ボランティア、事業所など地域に関わるものの役割や協働が明確化され、実効性のある計画づくりが可能となります。
ふくしの杜ほんじょうプラン21(第2期本庄市地域福祉計画)
ふくしの杜ほんじょうプラン21(第2期本庄市地域福祉計画) (全体版) (PDFファイル: 46.9MB)
ふくしの杜ほんじょうプラン21(第2期本庄市地域福祉計画) (概要版) (PDFファイル: 7.0MB)
目次別
第1章 計画の策定にあたって (PDFファイル: 3.2MB)
第3章 計画の目指す将来像と基本戦略 (PDFファイル: 4.4MB)
第4章 基本的施策の展開
基本戦略1 市民の生活を支える仕組みづくり (PDFファイル: 13.4MB)
基本戦略2 人と人とのつながりづくり (PDFファイル: 4.8MB)
基本戦略3 地域で共に生きるための人づくり (PDFファイル: 4.8MB)
基本戦略4 計画推進体制の発展・強化 (PDFファイル: 2.5MB)
第5章 計画推進体制及び点検評価 (PDFファイル: 1.4MB)
第1期本庄市地域福祉計画
全編
第1期本庄市地域福祉計画 (全体版) (PDFファイル: 2.6MB)
第1期本庄市地域福祉計画 (概要版) (PDFファイル: 1.7MB)
目次別
第1章 計画の策定にあたって (PDFファイル: 1.1MB)
第2章 本計画の目指す方向性と展望 (PDFファイル: 108.2KB)
第3章 具体的な取り組み
基本目標1 地域福祉を支える担い手づくり (PDFファイル: 3.5MB)
基本目標2 みんなで助け合い、支え合うしくみづくり (PDFファイル: 1.3MB)
基本目標3 地域の生活を支えるしくみづくり (PDFファイル: 1.8MB)
第4章 計画の推進に向けて (PDFファイル: 115.0KB)
資料編
第2節 住民アンケート調査から (PDFファイル: 518.6KB)
第3節 住民懇談会から (PDFファイル: 139.3KB)
第4節 団体アンケート結果から (PDFファイル: 83.4KB)
第5節 団体ヒアリング結果から (PDFファイル: 94.4KB)
第7-11節 策定経過等 (PDFファイル: 137.0KB)
更新日:2021年03月18日