防災行政無線の地震発生時の対応について(平成30年7月5日回答)

更新日:2020年10月01日

意見・提言

 6月16日の午後3時27分に発生した群馬県南部を中心とする最大震度4の地震では、どーんという音と一瞬の縦揺れがありました。地震速報を見ると群馬県を中心とする地震であり、テレビでは引き続き注意喚起をしていましたが、市の防災行政無線は一切注意の呼びかけはありませんでした。どのような防災体制なのか非常に疑問に思いました。一瞬の地震でしたが大きい地震であり、気象庁は引き続き同程度の地震の可能性を示していました。地震は外出している人には分かりづらいので、放送することには意味があると思います。なぜ放送しないのか疑問を持ちました。地震時の防災行政無線の対応をお答えください。

回答

 本市では、災害その他緊急を要する事態が発生し、又は発生が予測される場合に、市民の皆さまへの注意喚起、避難の呼び掛けなどを防災行政無線で行っています。

 6月17日の群馬県南部を震源とする地震では、近隣の市町で震度5弱から震度4が観測されました。一方で、本市は震度2でした。一般的に、震度2は「屋内で静かにしている人の大半が、揺れを感じる程度」であることから、市では防災行政無線による注意喚起等は行いませんでした。

 毎年、各地で発生する自然災害が大きな被害をもたらしておりますことから、今回の地震を災害の少ない本市への警鐘と受け止めています。今後も、市民生活に影響を及ぼす災害等の緊急事態の場合には、防災行政無線などで市民の皆さまに必要な情報をお伝えしてまいります。

(平成30年7月5日回答)

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部秘書課秘書係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1154
ファックス:0495-21-8499
メールでのお問い合わせはこちら