市政功労者表彰式(令和6年度)

更新日:2024年12月16日

市では、市民の生活・文化の向上や社会福祉の増進など、市政に対して特に功労があり、他の模範となる人を表彰しています。

令和6年11月23日(土曜日)に本庄市役所大会議室で行われた表彰式において、市長から表彰状が贈られました。

受賞者一覧 (敬称略・受賞者名簿順・一部常用漢字で代替表記)

ご本人の希望により、2名のお名前の公表を控えています。

自治功労

多年教育長として、市政進展に寄与した功績は顕著であります。

  ・勝山  勉

多年選挙管理委員会委員として、市政進展に寄与した功績は顕著であります。

  ・荒井  一夫

多年公務災害補償等認定委員会委員として、市政進展に寄与した功績は顕著であります。

  ・高橋  茂雄

多年情報公開審議会委員として、市政進展に寄与した功績は顕著であります。

  ・保岡  哲也

多年行政改革審議会委員として、市政進展に寄与した功績は顕著であります。

  ・渡部  良一

保健功労

多年校医として、児童生徒の保健向上に寄与した功績は顕著であります。

  ・木田  芳宏

  ・久保  淳

環境衛生功労

多年廃棄物減量等推進審議会委員として、環境衛生の向上に寄与した功績は 顕著であります。

  ・渡部  良一

ほんじょう緑の基金への多額の寄附により、自然環境の保全・創出に寄与した功績は顕著であります。

  ・赤城乳業株式会社

消防防災功労

多年消防団員として、消防防災行政の進展に寄与した功績は顕著であります。  

  ・金子  真吾

  ・山口  航

  ・山崎  信吾

  ・𠮷野  郁夫

社会福祉功労

多年民生委員推薦会委員として社会福祉の向上に寄与した功績は顕著であります。

  ・井上  健治

多年民生委員・児童委員として社会福祉の向上に寄与した功績は顕著であります。

  ・井上  美惠子

  ・大山  美佐保

  ・小池  美喜子

  ・佐々木  眞紀

  ・田村  礼子

  ・中林  久

  ・橋本  紀江

  ・福島  志津江

多年保護司として、社会福祉の向上に寄与した功績は顕著であります。  

  ・斉藤  一英

  ・吉川  弘

多年児童福祉審議会委員として、児童福祉の向上に寄与した功績は顕著であります。 

  ・野口  三恵子

多年介護認定審査会委員として、高齢者福祉の向上に寄与した功績は顕著であります。

  ・進藤  清司

多年障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第15条に規定する審査会委員として、障害者福祉の向上に寄与した功績は顕著であります。

  ・松浦  常雄

教育文化功労

多年教育委員会委員として、教育文化の向上に寄与した功績は顕著であります。

  ・岡崎  吉宏

多年文化団体連合会顧問として、教育文化の向上に寄与した功績は顕著であります。

  ・立花  勲

産業功労

多年農業振興整備促進審議会委員として、産業経済の発展に寄与した功績は顕著であります。

  ・田島  敏包

青少年健全育成功労

多年本庄市子ども会育成会連合会役員として、地域の青少年健全育成の推進に寄与した功績は顕著であります。

  ・有村  義広

  ・岩田  利幸

  ・小林  容子

多年本庄市親の学習推進委員会役員として、地域の青少年健全育成の推進に寄与した功績は顕著であります。

  ・田邊  晶子

体育功労

多年スポーツ推進委員として、体育行政の進展に寄与した功績は顕著であります。

  ・井上  孝之

多年本庄市スポーツ協会役員として、体育行政の進展に寄与した功績は顕著であります。

  ・栗田  啓一

  ・戸森  茂

多年本庄市スポーツ少年団本部委員として、体育行政の進展に寄与した功績は顕著であります。

  ・倉林  直紀

市の公益功労

本庄市ふるさと創生基金への多額の寄附により、地域社会の発展に寄与した功績は顕著であります。

  ・三宅  健吉

市内公園へ遊具2基の寄附により、公園の魅力向上と、公園環境の充実に寄与した功績は顕著であります。  

  ・梅村  孝雄

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部秘書課秘書係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1154
ファックス:0495-21-8499
メールでのお問い合わせはこちら