コミュニケーション支援ボードを設置しました
本市が掲げる「共生のまちづくり」のためには、障害の有無にかかわらず全ての市民の皆様が、様々な生活の場面で、必要な情報を得ながら、互いの考え、気持ち、意思が通じ合うことが大切と考えています。
このことから、本市では、意思の疎通・コミュニケーションを支援する「コミュニケーション支援ボード」を設置し、コミュニケーションのバリアフリーを推進します。
コミュニケーション支援ボードとは
「コミュニケーション支援ボード」は、会話によるコミュニケーションが苦手な知的障害者や自閉症の人、聴覚障害者、外国人などの皆様とのコミュニケーションを円滑にするため、簡単な言葉やイラストを指さしして会話を助けるツールです。
本市では、来庁された方の用事を伺うための「総合案内版」(英語挿入、ポルトガル語挿入の2種類)と、設置した課の業務のうち来庁される方が多い業務についての「窓口業務版」を設置しました。
「総合案内版」(英語挿入) (PDFファイル: 1.5MB)
「総合案内版」(ポルトガル語挿入) (PDFファイル: 1.4MB)
設置場所
市役所
総合案内、課税課、収納課、市民活動推進課、危機管理課、市民課、地域福祉課、 生活支援課、障害福祉課、高齢者福祉課、介護保険課、保険課、子育て支援課、こど も家庭センター、保育課、環境推進課、商工観光課、営繕住宅課、学校教育課、生涯学習課
児玉総合支所
支所総務課、支所市民福祉課、支所環境産業課
保健センター
健康推進課
図書館(本館・分館)
更新日:2024年07月01日