令和6年9月能登半島大雨災害義援金に御協力をお願いします

更新日:2024年09月25日

令和6年9月能登半島大雨災害義援金の受付について

令和6年9月能登半島大雨災害で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災された方々を支援するため、本庄市では、本庄市社会福祉協議会と連携して、以下のとおり義援金箱を設置しました。

皆様の温かい御支援をよろしくお願いいたします。

 
【設置場所】

本庄市役所(1階総合案内)

アスピアこだま(本庄市社会福祉協議会児玉支所)

はにぽんプラザ(1階カウンター・2階本庄市社会福祉協議会)

カミケンシルクドーム(本庄総合公園体育館)

タカハシソースエコーピア(本庄市児玉総合公園体育館)

本庄市若泉運動公園武道館

グローバルソフトウェア本庄文化ホール(本庄市民文化会館)

本庄市児玉文化会館(セルディ)

本庄市立図書館(本館)

本庄市老人福祉センターつきみ荘

 

【設置期間】

令和7年3月31日(月曜日)まで(予定)

〇現在は義援金のみ受け付けています。
〇義援金には税法上の優遇措置があり、所得税及び個人住民税の寄付金控除が受けられます。
受領証の発行が必要な方は直接窓口でお預かりいたします。
詳しくは、本庄市社会福祉協議会 電話0495-24-2755
または地域福祉課へお問い合わせください。
窓口受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで
〇お預かりした義援金は、日本赤十字社を通じて、被災した石川県が設置した義援金配分委員会へ全額送金します。
令和6年能登半島地震災害義援金につきましては、別のページで御案内しています。
 

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部地域福祉課地域福祉係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1142
ファックス:0495-71-4508
メールでのお問い合わせはこちら