がん患者の方のアピアランスケア用品購入費を助成します
本庄市がん患者アピアランスケア用品購入費助成事業
がん患者の方のがんの治療に伴う外見の変化による心理的・経済的負担の軽減を図るため、ウィッグ等や胸部補整具等のアピアランスケア購入費用の一部を市が助成します。
助成対象者
アピアランスケア用品の購入および交付申請日において、本庄市の住民基本台帳に記録されている方で、次の全てに該当する方
(1) がんと診断され、医療機関においてがん治療を受けた又は治療中の方
(2) がん治療に起因する頭部の脱毛又は乳房の変形に伴い、アピアランスケア用品の購入をした方
(3) 過去に本市又は他の地方公共団体から、同種の助成を受けたことがない方
(4) 市税に滞納がない方
助成内容
区分 | 対象 |
ウィッグ等 |
ウィッグ、ウィッグ付き帽子、頭皮保護ネット、 |
胸部補整具等 |
補整下着、パッド、人工ニップル、人工乳房、入浴着、 |
医療用でないものも対象となります。
複数のものを合算できますが、その場合は1回にまとめて申請してください。
対象とならないもの
・付属品、ケア用品、購入のために要した交通費、送料、手数料、カット代、セット代
・クーポンやポイント等を利用しての購入費の減額分
・予約商品等購入前のもの
・自作したものの材料費
・レンタルをした場合のレンタル料
・乳房再建術等で体内に埋め込まれたもの
助成金額・回数
購入費用(消費税を含む)の2分の1の額(上限10,000円)
注釈:ウィッグ等・胸部補整具等それぞれ助成対象者1人につき1回限り
申請期限
助成対象品を購入した日の翌日から起算して1年以内
<例>
令和7年4月1日に購入したものについては令和8年4月1日までが申請期限となります。
申請について
申請時に必要な書類等
1.本庄市がん患者アピアランスケア用品購入費助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)
・原則として、申請者は助成対象者本人です。
・助成対象者以外の方が申請者となる場合は、委任状が必要です。
・対象者が18歳未満の場合は、保護者が申請者となります。
2.がんの治療を受けたこと又は現に受けていることを証明する書類の写し
診断書、がん治療に関する説明書、治療方針計画書、抗がん剤の薬剤名がわかる書類、手術同意書等
以下の1~4について記載のあるもの
1.対象者氏名
2.医療機関名または医師名
3.疾患名
4.治療方法
一つの書類で内容が不足する場合は、複数の書類を添付してください。
3.アピアランスケア用品の購入に係る領収書の写し
以下の1~4について記載のあるもの
1.助成対象者または申請者氏名
2.購入物品名
3.購入日
4.購入金額
・購入日の翌日から起算して1年以内のもの
・領収書に上記の内容の記載がないものは、納品書・明細書・領収内訳書等も併せて添付してください。
・助成対象とならないものを含めた金額の場合は、内訳がわかるものを添付してください。
4.助成金の振込先金融機関口座が確認できる書類の写し
・通帳、キャッシュカード等
・原則として、助成対象者本人の口座です。
5.助成対象者及び申請者の本人確認書類
・運転免許証(表・裏両面)、マイナンバーカード(表面のみ)、パスポート、住民票の写し等
・申請者が成年後見人・未成年後見人の場合は、そのことが証明できる書類
・郵送の場合は、写しを送付してください。
6.委任状
申請者が助成対象者と異なる場合は提出してください。
対象者が18歳未満で保護者が申請する場合、成年後見人等が申請する場合は不要です。
申請方法
1.窓口 | 健康推進課窓口(本庄市保健センター内)に持参 受付日時:月曜日~金曜日(祝日・年末年始は除く) 午前8時30分~午後5時 |
2.郵送 |
【郵送先】 |
3.電子申請 |
本庄市オンライン窓口より申請 |
様式
本庄市がん患者アピアランスケア用品購入費助成金交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 18.3KB)
【記入例】本庄市がん患者アピアランスケア用品購入費助成金交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 37.1KB)
交付決定
申請後、内容を審査し、交付・不交付決定通知書を送付します。
交付となった方へは、ご指定の金融機関口座へ振り込みます。
内容に不備等があった際は、健康推進課より連絡させていただく場合があります。
更新日:2025年04月01日