風しん第5期に関する予防接種の延長について
風しん予防接種の実施期間延長について
令和元年度から令和7年2月28日まで公的接種の機会がなかった男性を対象に、風しんの抗体検査と予防接種を実施しました。
令和7年2月28日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分であって、ワクチンの偏在等の理由で予防接種ができなかった方を対象に、予防接種の実施期間が2年間延長となりました。
接種を希望する方は早めに予約し接種をお願いいたします。
対象
以下の全てに該当する方
1.昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
2.令和7年2月28日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分であった
3.ワクチンの不足等で令和7年2月28日までに予防接種ができなかった
なお、対象者には令和7年4月にはがきで個別通知を行いました。
(注意)対象者の方で、通知がお手元に届く前に自費で予防接種をした方は、令和7年5月2日までに本庄市健康推進課(保健センター)までご連絡ください。
接種期間
令和9年3月31日まで
自己負担額
無料
予防接種までのながれ
1.新しい期限(令和9年3月31日)が記入されたクーポン券の取り寄せ
予防接種を希望する方は新しい期限が記入されたクーポン券が必要となりますので、窓口または電話にて取り寄せてください。
(注意)本庄市外へ転出された場合は、本庄市のクーポン券はご使用いただけません。転出先の市町村へお問い合わせください。
(注意)本庄市へ転入された方は、本庄市健康推進課(保健センター)までお問い合わせください。なお、転入前の住所地で、予防接種を実施済みの方は対象外となります。
2.医療機関に直接予約
予防接種を希望する医療機関に直接予約してください。
【接種当日に持参するもの】
1.クーポン券
2.住所・氏名・生年月日が確認できるもの(運転免許証・マイナ保険証等)
3.風しん抗体検査受診票(抗体検査の結果)
(注意)抗体検査を受検した機関から、渡されます。
実施医療機関
実施医療機関一覧に記載のある医療機関で接種が可能です。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課感染症予防係(保健センター内)
〒367-0031
埼玉県本庄市北堀1422-1
電話:0495-24-2003
ファックス:0495-24-2005
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年04月01日