始めてみませんか?リユース生活
リユースとは
「リユース」(再使用)とは、一度使用され不要となったものを再び使用することです。
リユースは特別な処理を加えずそのまま再使用することから、リサイクル(再資源化)に比べてより環境にやさしい取り組みとなります。
リユースの取り組み方法は様々なものがありますので、不要となったものをごみとして処分してしまう前にリユースすることができないか、是非考えてみてください。
リユースショップ
使わなくなったものをリユース品として買取り、販売するのがリユースショップ。本庄市内にも複数の店舗があります。
店頭での買取りのほか、自宅などへの出張買取り、宅配買取りなどさまざまな形態があり、買い取った中古品の販売は、店頭販売やインターネット販売などの形態があります。
リユースプラットフォーム「おいくら」
本庄市では、令和6年6月26日にリユース活動を促進するため、株式会社マーケットエンタープライズと協定を締結しました。
同社が運営管理するリユースプラットフォーム「おいくら」は、複数のリユースショップの買取価格を比較し、手間なく売却できるサービスです。
フリマアプリ
スマートフォン等で写真を撮影して出品でき、固定の価格での取引が基本で、決済代行による安心な取引ということもあり、その手軽さから利用者が増えています。
フリーマーケット
フリーマーケット(フリマ)は、イベントとして公園などの公共施設で開かれることが多く、主催者などに申し込んで出店して売りたい品を並べ、買い手を見つける方法です。基本的には個人間での売買となりますので、売上代金は自分のもとに入ります。なお、出店するために出店料が必要になることが多いようです。主催・運営は、地方自治体のほか、民間団体が行うものもあります。
更新日:2024年06月26日