令和7年度 施設園芸パイオニア技術推進事業について
令和7年度 施設園芸パイオニア技術推進事業について
施設園芸パイオニア技術推進事業
この事業は、施設園芸の生産性向上に必要な環境測定装置や統合環境制御装置などのスマート機器・設備の導入を支援する埼玉県の事業です。
支援対象者
農業を営む法人(受益農業者1戸以上)、認定農業者、認定新規就農者(経営開始から2年以上経過している者)、農業者の組織する団体(受益農業者3戸以上)
対象品目
きゅうり、トマト、いちご等の施設野菜、花き(切り花類、鉢もの類、花壇用苗もの類)
※ 加温施設で栽培するものに限る
補助対象
環境測定装置、統合環境制御装置、無人防除機、昇温対策設備、収穫ロボット、光センサー選果機等、上記対象品目を栽培する施設園芸の省力化や軽労化を図る機器・設備
主な採択要件
収量向上・品質向上・労働生産性向上(労働時間削減・労働コスト削減)を目指すこと(必要な目標数は事業タイプにより異なります)
※詳細は添付のパンフレットをご確認ください。
補助率
事業費の2分の1以内(事業タイプごとに補助額の上限があります)
※詳細は添付のパンフレットをご確認ください。
留意事項
事業の実施においては、下記の取組に配慮するものとする。
(1)埼玉県農業支援課が主催する経営力向上に向けた講習会等に参加する。
(2)環境負荷低減事業活動計画の認定を受ける。
(3)S-GAP等のGAP認証を取得する。
(4)農業経営のセーフティネットに加入する。
(5)県が主催する研修会等に参加し技術研鑚に努める。
応募期間
令和7年5月23日(金曜日)まで
申請をご希望の方は、農政課へご相談ください。
更新日:2025年04月16日