【応募期間終了】シャインと輝く果樹産地育成事業について
令和6年度 シャインと輝く果樹産地育成事業について
シャインと輝く果樹産地育成事業
埼玉県では、近年気候変動の影響が顕在化しつつあることを踏まえ、果樹の高品質安定生産の確保とともに、新規作目や品種の導入等の対策の推進により、温暖化に適応した果樹農業の振興を目指しています。
これを実現するため、温暖化に対応し、かつ収益性の高い、シャインマスカットやこれと同等の収益性を有するぶどう(以下「シャインマスカット等」という。)の生産に必要な雨よけ施設の導入を支援し、産地育成を推進を図る県の事業です。
支援対象者(事業取組主体)
農業経営体が組織する団体で、次の要件を満たすこと。
1 代表者の定めがあり、かつ組織及び運営、会計についての団体の規約が定められている3農業経営体以上で構成される組織であること。
2 団体の構成員全員が、果樹産地構造改革計画※1の担い手の考え方に一致する者であること(見込みを含む)。
補助対象施設
シャインマスカット等の生産のために整備する雨よけ施設。
採択要件
以下の要件を全て満たすこと。
1 果樹産地構造改革計画に定められた目標達成に向けた取組であること。
2 補助対象施設でのシャインマスカット等の生産目標を設定すること。
3 事業実施主体は、雨よけ施設を活用した研修会等を行うこと。
補助対象経費
雨よけ施設の整備に必要な資材費及び設置工事費。
補助率
2分の1以内
その他
1県は事業実施主体に対し栽培・経営等に関するデータの提供を求めることができるものとする。
2実施事業の概要について、県ホームページへの掲載等により公表する場合がある。
3事業実施主体は、視察の受入れや研修会等により取組内容の周知に努めるものとする。
【第3回募集】応募期間
令和6年10月31日(木曜日)まで
※申請をご希望の方は、事前に農政課へご相談ください。
更新日:2024年11月01日