体験型観光プログラム「本庄すまいる日和」

体験型観光プログラム「本庄すまいる日和」

お知らせ

あまりん収穫体験&パフェ作り体験 申込フォーム

本庄すまいる日和とは?

豊かな自然とおいしい野菜。歴史文化遺産に伝統ある祭り。

そんな魅力あふれる本庄市の観光資源を体験型観光プログラムとして形作りました。

それぞれ趣向を凝らしたプログラムで皆さまをお出迎えいたします。

高窓の里

彩の国景観賞を受賞した「高窓の里」

百体観音堂

日本三大さざえ堂のひとつ「百体観音堂

ポインセチア

全国有数の「ポインセチア」の産地

つみ

地元野菜を煮込んだ本庄名物「つみっこ」

本庄すまいる日和2025 -春夏版-

「春夏版」では、「秋冬版」とは、少し違ったプログラムを体験できます。本庄産「あまりん」の収穫体験&パフェ作りや、本庄産野菜を使った「ベジタブル花束作り体験」など、19プログラムを楽しむことができます。

趣向を凝らしたプログラムに参加して、新たな本庄市の魅力を発見してみませんか?

本庄すまいる日和春夏版表裏
本庄すまいる日和春夏版中

開催期間

・2025年5月6日(火曜日)~2025年7月27日(日曜日)

予約開始日

・2025年4月21日(月曜日)~

参加・予約方法

各プログラムの実施事業者へ直接お申込みください。

 (※各プログラムの予約お問い合わせ先をご確認ください。)

・予約は先着順です。定員になり次第締め切らせていただきます。

 (※抽選のプログラムもございますのでご確認ください。)

キャンセルについて

・やむをえずキャンセルする場合は、必ず予約先にご連絡をお願いいたします。

注意事項

・各プログラムは、天候や参加人数等の都合により、変更・中止とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

・プログラムにより、万が一のけが事故等について保険対応がないことをご了承の上ご参加ください。

「本庄すまいる日和」体験プログラム募集

「本庄すまいる日和」は、本市が有する豊かな自然や様々な特色ある歴史、伝統や文化などの観光資源を体験型観光プログラムとして形作り、市内外の多くの方に向けて本市の魅力を発信することを目的としています。

本事業の実施にあたり、体験型プログラムを実施していただける事業者の皆さまを募集しています。

募集時期につきましては、市ホームページにてお知らせいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

経済環境部商工観光課観光振興係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1174
ファックス:0495-25-1248
メールでのお問い合わせはこちら