皆さんが決める!本庄市のブランドメッセージ(令和6年7月1日号)
本庄市ってどんなところ?と聞かれて、皆さんはどう答えますか?「 いいところだよ」という方もいれば「つまんねーまち」と悪口をいう方もいるでしょう。実は決して嫌いではなく、好きだからこそ他と比べて、ついつい文句も出てくる…そんな方も多いと思います。
以前にも、本庄駅の自動音声のアナウンスが「ホン⤵ジョー」と発音されていることに対し、たくさんのご意見が寄せられました。市としてもJRに申し入れ、私たちが耳慣れた「ホン→ジョー」に戻してもらいました。自分の市の発音にこれだけこだわりがある(=愛着がある)のが本庄市民です。市民アンケート等を見ても、本庄が好きな方の割合はとても多いです。
では、その愛着を「本庄市ってこうだよね」と端的に言葉で表すとしたら…。市では現在、本庄市の魅力、らしさを端的に表現する「ブランドメッセージ」を策定中です。これは、私たち市民が本庄市への愛着と誇りを改めて自覚し、内外に「うちの市はこうだよ」とプライドを持って語れるよう、シティプロモーションの一環として行っている事業です。
これまで市民の皆さまからたくさんのメッセージをいただき、また、公募等による皆さまをはじめとしたプロジェクトチームで検討を重ねるなど、157 案から最終的に次の4つの候補を選出しました。
◎ 暮らしやすさ、5000年 過去と未来、人と人、まちからまちへ。
◎ つむぐほんじょう 過去と未来、人と人、まちからまちへ。
◎どこにでも行けるけど、ここにいたい。本庄
◎ HONJO BASE TOWN どこにでも行けるけど、ここにいたい。
詳しい内容は、広報ほんじょうおしらせ版6月15 日号か市ホームページをご覧ください。私は4つのどれも良く練られたすばらしい案だと感じています。
7月16 日(火曜日)まで市のホームページからの投票のほか、気に入った候補に投票できるパネルが市内の公共施設等を巡回します。夏のお祭り会場にも、この投票パネルが登場する予定です。みんなで投票し、本庄市らしさを表すブランドメッセージを選出し、大いに内外に発信し、自分の市への愛着を深め、誇りあるまちづくりを進めましょう。
更新日:2024年07月01日