市民生活と自治会(令和元年7月1日号)

更新日:2020年10月01日

 広報ほんじょう3月号の市長コラムで「SDGs達成度 全国10万人未満の都市で本庄市がトップ」と書きました。国連の定めた持続可能な開発目標SDGsの趣旨に基づき、日本経済新聞社が全国815の市区における、将来にわたる暮らしやすさについて、独自の調査を行った結果です。では本庄市の何が評価されたのか。これはいくつか理由がありますが、市民の自治会への加入率が埼玉県下の市の中で最も高いという点もその一つでした。自治会の加入率が高いということは、地域の相互扶助が働いている現れであり、それはまさにSDGsがうたう「持続可能な地域社会」と言えます。
 自治会は住民生活を支える上で大きな役割を果たしています。高齢者の見守りや健康づくり、資源ごみの収集や清掃活動、防犯パトロールや防犯灯の補修、防災活動の実施、学校との連携や青少年の健全育成活動、地元の伝統行事や祭礼、各種イベントの開催など、さまざまな事業を通じて人と人とをつなぎ、相互扶助と安全安心の地域づくりを行っています。
 今年は自治会長の改選が行われました。自治会長や役員の皆さまは上記の事業のほか、住民からの苦情や困りごとなど、さまざまな相談ごとに日々お忙しい立場です。本当にお疲れ様です。有難うございます。
 このように私たちの市民生活を支える上で自治会は大きな役割を果たしています。しかし近年「私は関係ないから」と、自治会費を納めない、自治会に加入しない方も全国的に増えていると聞いています。いろいろな理由があるのでしょうが、ぜひ地域のコミュニティ組織には地域に住む全ての方々が参加して、民主的に、公正に運営されることが望ましいと私は思っております。
 平成の時代、多発した各地の災害現場からは、自治会・町会・字会がしっかりしていたことで二次災害を未然に防げた数多くの例が報告されています。普段から、そしていざという時にも、しっかりとその機能を果たす私たちのコミュニティ組織が、今後とも末永く続いていくことを願っております。

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部秘書課秘書係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1154
ファックス:0495-21-8499
メールでのお問い合わせはこちら