木を植える人々の姿(平成20年9月分)

更新日:2020年10月01日

おはようございます。9月1日の月いちメッセージをお送りします。8月はさまざまなできごとがありました。特に本庄第一高校の甲子園出場があり、これについては市職員の自発的寄付が108万円も集まり、学校関係者が大変感激されていましたのでお伝えします。また、インターハイも無事終了し、さらに昨日は「ふれあい夏祭り」が盛大に開催できました。
さて、7月に環境に関する月いちメッセージをお送りしましたが、今月も環境についてお話をします。まずは8月にあった二つのトピックスについてです。一つ目は、8月1日に行われた「8万人1斉(いっせい)打ち水大作戦」。そして二つ目は、埼玉県の「みどりの埼玉づくり県民提案事業」に本庄市から公共・民間あわせて6つの提案事業が選ばれたことです。
打ち水大作戦は、各課連携の中で短時間のうちによくまとめて実施でき、ありがとうございました。これは、市と市民と事業者の三者が参加した「本庄市環境宣言」を象徴するイベントであり、また下水道の処理水を使うことで水洗化率の向上を推進するPR事業でもあり、さらに透水性舗装の本庄駅通りをメイン会場にして、水の地下浸透や循環の大切さについて考える機会にもなりました。私自身、このような趣旨を集まった市民に説明させていただき、市の政策の一端を紹介することができたと感じております。
二つ目の「みどりの埼玉づくり県民提案事業」は、県の自動車税収入額の1.5パーセント相当額を「彩の国みどりの基金」に積み立て、それを活用して実施する事業です。今回は県内全部で51件の事業が選定されましたが、そのうち本庄からの提案事業は6つ。最多です。公共部門の中には市からの提案もありました。環境を保全し、また環境と人間の共生を図るためのさまざまな試みが我が本庄市で起きているのは喜ばしいことです。
さて、市の方向性と環境政策について語りたいと思います。今年度に入ってから私は、市の将来像として定められた「あなたが活かす、みんなで育む、安全と安心のまち本庄~世のため、後のため~」というキャッチフレーズに対して、「では我々は何をしたら良いのか」ということをいつも考えてきました。もちろん、その答えは総合振興計画に基づいて諸事全般市行政を進めること、協働のまちづくりを進めることであります。しかし、同時にこの将来像に示された一つ一つの言葉の意味を掘り下げて、もっと市民に分りやすく、市の方向性、ビジョンについて、具体的な理想像を市長の思いとして示していくことも必要ではないだろうか、と私自身感じていました。
事実、「総合振興計画を進めるに当たってもう少し芯(しん)のようなものが欲しい、市長のビジョンを聞かせて欲しい」という声を、多くの方から聞きました。そこで私自身も市の将来像が指し示す方向性についてさまざまな方からの意見を聞き、自分でも考えた結果、まず頭に浮かんだのは、「まちづくりの出来る人づくり」という言葉でした。しかし、もっと掘り下げると、まちづくりのできる人づくりとは、何を行うことなのか、具体性に欠けるので、これまた思い悩んでしまったのであります。
思い悩む中で、まさにこの月いちメッセージの原稿を書こうとパソコンに向かったとき、ふと私の脳裏に浮かんだのが、「木を植える人々の姿」でした。以前、私はジャン・ジオノというフランスの作家の『木を植えた男』という物語、詩にもなっておりますが、それを読んで感動し、このことが頭に残っていたのかも知れませんし、先ほどお話したように最近環境に関するトピックスが増えてきたからかも知れません。いずれにしても、市の将来像に示された市と市民の理想像や、まちづくりの出来る人づくりとは何かを考える中で、この「木を植える人々の姿」が頭に浮かんだというインスピレーションを、私としては大事にしたいということを今率直に皆さまにお伝えします。
木を植えるということは、後世の環境をより良くしていく象徴的行為であります。まさしく「世のため、後のため」です。もはや、これからの行政、地域づくりは、将来の人々にどれだけ自然と調和した環境を残せるかという点を抜きにしては語れないし、事実市も以前からさまざまな環境政策を実施しているところです。市民の環境への関心は日に日に高まっています。市民が、企業が、市役所が、あるいは各部、各課が、あるいは職員のみなさん一人ひとりが、自分にとっての、自分たちにとっての「木とは何か」を考え、「植えるとは何か」を考え、お互い手を取り合って行動していくとき、閉塞感のある今の時代に新しい光が差しこむのではないか、私はそう感じるのですが、さて、みなさんはいかがでしょうか。
本日はこの投げかけをもって月いちメッセージを終了いたします。今月もお仕事頑張ってください。

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部秘書課秘書係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1154
ファックス:0495-21-8499
メールでのお問い合わせはこちら