新型コロナウイルス感染対策についての市長メッセージ(令和2年3月26日)

更新日:2020年10月01日

 皆さまこんにちは。本庄市長の吉田信解です。

 中国武漢から始まった新型コロナウイルスの感染は今や欧米をはじめ急速に全世界に拡大し、国内でも感染者の増加が起きております。市民の皆さまもさぞご心配されていることと思います。

 政府は本日、新型コロナウイルス感染症について国内で「まん延している恐れが高い」とする報告書をまとめました。専門家会議の了承の上で、総理大臣は去る13日に成立した「改正新型インフルエンザ等対策特別措置法」に基づき、今後の緊急事態宣言の発令も視野にいれた対策本部の設置を指示しました。

 また昨日の東京都知事の外出自粛要請をふまえ、大野埼玉県知事は本日、埼玉県においてもこの週末の外出自粛を県民に呼び掛けました。

 本庄市内では現時点で感染者の発生はありませんが、隣の深谷市ではすでに4人の感染者が出ており、群馬県でも感染が確認されています。また、県外で新型コロナの陽性反応が出た方が、本庄市内の施設に一時立ち寄っていたことが判明しました。保健所は不特定多数への感染の恐れは低いとしていますが、こういった事態が起きております。

 したがって、市内で感染発生が無いからといって、決して油断は出来ない状況です。

 市民の皆さまには、埼玉県知事の要請を受け止めていただき、まずはこの週末において、必要以外また急用以外の外出をひかえて下さるよう、私からもお願いいたします。これは春休みに入っている児童生徒のみなさん、高校生大学生のみなさんにも、宜しくお願いいたします。

 なお、生活必需品の買い物や、散歩やストレスのたまるお子様の公園での遊びなどは、自粛の対象ではありません。しかしこの場合でも、以下の3つの条件を避けていただき、帰宅した際の手洗いや咳エチケットなどは必ず行ってください。

 さらに、今後とも政府や県そして市から出される情報によって、ご自身とご家族の安全を守っていただきますよう、お願いいたします。

 なお、今回の新型コロナウイルスは、むやみに恐れるのではなく、3つの対策と、3つの条件を避けることで感染予防が出来るとされています。

 3つの対策は、手洗い、うがい、マスクです。特に手洗いは重要です。手と指を石鹸等でよく洗ってください。
そして3つの条件とは、分かりやすく言うと「3つの密」です。

  1. 換気の悪い密閉空間
  2. 多数が集まる密集場所
  3. 間近で会話や発声をする密接場面

 この3つの密、「密閉、密集、密接」を避けることで、感染はかなり防ぐことが出来ます。ぜひ皆さまにはこの3つの対策と、3つの条件を避けることを心がけてください。これは市民一人ひとりだけでなく、事業者、商店等の皆さまも心がけていただき、地域の社会と経済を守って参りましょう。

 また、今回のウイルス感染への不安から、世間ではさまざまな情報が飛び交っております。インターネットなどで不確かな情報が一瞬にして流れ、信じた人々がまたその情報を拡散し、混乱が起きております。

 人間は目に見えない危機に対して不安になります。この不安が、普段であれば冷静に対処できるはずのデマやうわさを拡散してしまう要因になっているようです。

 こうした心理的不安が重なると人は免疫機能が落ち、病気になりやすくなります。しかし感染への恐れからかえって心身をこわしてしまっては元も子もありません。ぜひ皆さまには普段から情報過多にならないよう、テレビやネットの情報から離れる時間を持つ、また、信じたくなるような情報が入って来ても、一呼吸おいて情報の出所などを調べてみることをお願いします。

 そして大切なのは健康づくりです。感染が不安だからといって、いたずらに家に閉じこもることなく、3つの条件を避けて、屋外に出てリフレッシュしましょう。もちろん家の中でも運動をしてください。市でも本庄ケーブルテレビの協力を得て、ケーブルテレビまたインターネットで配信できる健康づくりの番組を作ります。

 今回の新型コロナウイルス感染拡大は、世界的にも、国内的にも、まだ出口が見えません。多くの皆さまが不安を感じております。市では対策本部をこれまで10回開催し、今後も市議会のご理解とご協力をいただきながら、市民の皆さまの不安にしっかりと向き合い、以下の対策を行ってまいります。

  • 本庄保健所、本庄市児玉郡医師会、各福祉介護施設等と協力しての、感染拡大の防止。
  • 市の情報ツール等を活用した正確な情報の提供。
  • 万が一感染拡大となった時の市の業務のしっかりとした継続。
  • 支払い困難な方に対する市税、水道料金等の猶予。
  • 経済的な不安を抱えている事業者の皆さまへの経済対策。
  • 高齢者をはじめとする皆さまの介護予防と健康づくり。
  • 教育委員会、学校、幼児教育・保育施設等と連携しての子供たちの教育・子育て環境の安全確保。(特に児童生徒のみなさん、保護者の皆さまには、学校からの通知を修了式でお渡ししましたので、よく読んでいただきたくお願いします)

 以上の対策に市として全力を尽くしてまいります。なお、政府による緊急事態宣言が発令された場合や、市内において感染発生が確認された場合は、その都度市長として皆さまにメッセージを発信いたしますので、どうぞ正確な情報に基づいて行動してください。

 時間はかかるかも知れませんが、感染は必ず終息します。落ち着いて、また助け合って、みんなでこの難局を乗りきって行きましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部秘書課秘書係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1154
ファックス:0495-21-8499
メールでのお問い合わせはこちら