企業版ふるさと納税について

更新日:2024年11月21日

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、企業が地方公共団体の地方創生の取り組みに対して寄附を行った場合に法人関係税を税額控除するもので、企業として地域振興やSDGsの達成などの社会貢献ができるほか、法人税の高い軽減効果を受けられるメリットがあります。
本庄市では、地方創生に関連する事業への活用のため、企業版ふるさと納税による寄附を募集しています。ぜひ、ご検討いただき、積極的にご活用ください。
なお、本庄市外に本社(地方税法における「主たる事業所または事業所」)がある企業が対象となります。

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは?

国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。損金算入による軽減効果と合わせ、税の軽減効果が最大約9割となります。

企業版ふるさと納税

制度の詳細は、内閣官房・内閣府総合サイト内「企業版ふるさと納税ポータルサイト(外部サイトへリンク)」をご覧ください。

 

留意事項

  • 本庄市外に本社がある企業が対象となります。
  • 1回あたり10万円以上の寄附が対象です。
  • 寄附をすることの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。

寄附対象事業

塙保己一承継プロジェクト

本庄市では、企業版ふるさと納税を活用できる事業として、「塙保己一承継プロジェクト」を実施しています。

塙保己一は、本市出身の盲目の国学者であり、「世のため、後のため」という思いから、困難を乗り越えて数々の偉業を成し遂げました。

こうした塙保己一の思いや生き方に学び、「支え合いとチャレンジ」を推進するため、誰もが夢や志を持って生きられる社会の実現を図るとともに、様々な立場の方が支え合って暮らすことができる共生のまちづくりに取り組んでいます。

主な取組

  1. 教育支援~塙保己一の生き方に学ぶ~
  2. 共生社会の実現

 

塙保己一承継プロジェクト

 

塙保己一承継プロジェクトのほか、幅広い分野で寄附の受け入れを行っていますので、ご寄附をお考えの企業様におかれましては、本庄市企画課までご相談ください。

 

寄附対象事業
活力ある地域で、企業と働く人がともに輝けるまち事業
若い世代の希望をかなえる、誰もが活躍できるまち事業
持続可能で安心した暮らしができるまち事業
誰もが知っていて、訪れたくなる、住み続けたくなるまち事業

 

寄附の流れ

  1. 【企業様】寄附のお申し出・ご相談(まずは企画課政策係までご相談ください)
  2. 【企業様】寄附申出書のご提出 (様式第1号)本庄市企業版ふるさと納税寄附金申出書(Wordファイル:16.4KB)
  3. 【本庄市】寄附振込先の案内
  4. 【企業様】ご寄附
  5. 【本庄市】受領書の発行
  6. 【企業様】税申告のお手続き

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部企画課政策係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1157
ファックス:0495-21-8499
メールでのお問い合わせはこちら