公立小学校の統合方針について
公立小学校の統合についてお知らせします
本庄市では、全国的な少子化による学校の小規模化に対応するため、令和4年度より学校規模の適正化を推進してきました。
公共施設等マネジメント推進審議会に設置された学校部会において審議した結果、本市の公立小中学校の適正な規模をクラス替えが可能な規模とすることを基本とし、この考え方に基づいた学校規模の適正化を推進するため、小学校の統合案を含めた公共施設の見直し方針について、これまで説明会を行ってきました。
その結果、令和7年3月に「本庄市公共施設等総合管理計画(ハコモノ編)」が策定され、小学校の統合方針が示されました。
本庄市教育委員会では、将来の子どもたちの教育環境を整備することを目的とし、学校規模の適正化によって学校教育に支障のない児童数を将来にわたって確保するとともに、限られた財源をより有効に活用するため、統合後の新たな学校に対し、適切な集中投資による教育環境の機能向上を図ってまいります。
中学校区 | 小学校 | 適正化内容 | 統合場所 | 統合年度 |
本庄東中学校 |
本庄東小学校 藤田小学校 仁手小学校 |
3校の統合 | 本庄東小学校 | 令和13年度 |
児玉中学校 |
児玉小学校 金屋小学校 秋平小学校 本泉小学校 共和小学校 |
5校の統合 | 未定 | 令和18年度 |
本庄西中学校 |
本庄西小学校 旭小学校 |
2校の統合 | 本庄西小学校 | 令和21年度 |
本庄南中学校 |
北泉小学校 本庄南小学校 中央小学校 |
現状維持 | - | - |
更新日:2025年04月01日