本庄早稲田駅に停車する新幹線の増便について(令和6年6⽉12⽇回答)

更新日:2024年11月13日

意見・提言

私はいつも本庄早稲田駅を利用して通学しております。家の近くに新幹線の通る駅があることはとても便利だと思うのですが、本庄早稲田駅を通過する列車が多すぎることと、昼間の本数が少なすぎることが少し気になりました。

通勤や帰宅ラッシュの時間は本数が多いのに対して、それ以外の時間はあまりにも本数が少なく不便と感じます。目的地に早く着きすぎてしまったり、もしくは遅れてしまったり、東京方面から本庄早稲田駅に帰る時は、列車の待ち時間が場合によっては1時間以上かかることがよくあります。ですので、もし可能でしたら本数を増やしてほしいと思いご連絡させていただきました。

回答

本市では、鉄道による移動の利便性や安全性の向上を図るため、市内を通るJR高崎線、八高線及び上越・北陸新幹線の3路線について、沿線の自治体と連携を図りながら、要望活動を実施しております。

本庄早稲田駅への停車本数の増加につきましては、毎年、本庄市として東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」とします。)本社を訪問し、停車列車の増加等について要望しております。

また、本市からの要望に加え、埼玉県からも同駅への停車列車の増加等の要望をJR東日本に対して毎年実施していただいております。

本庄早稲田駅の利便性の向上を図り、地域のニーズに合った公共交通となるよう引き続き働きかけてまいります。

(令和6年6月12日回答)

この手紙の内容に関するお問い合わせ先

都市計画課 25-1137

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部秘書課秘書係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1154
ファックス:0495-21-8499
メールでのお問い合わせはこちら