本庄市住宅用エネルギーシステム設置補助金
住宅用エネルギーシステムの設置等に補助を行います
補助金申請の受付期間について
令和7年4月1日(火曜日)から受付を開始します。
※受付期間内でも、予算額に達したところで受付を終了します。
地球温暖化対策の一環として、市民の方が、HEMS・太陽熱利用システム・地中熱利用システム・蓄電システム・電気自動車・電気自動車充給電設備(V2H)を導入する場合に、その費用の一部を予算の範囲内で補助します。
・設置工事等を行う前にお手続きいただく必要がございますので、ご注意ください。
・令和7年度から「住民票」及び「市税に滞納がない証明書」は提出不要です。
・令和7年度から、電気自動車の申請は、「住宅にV2Hを設置していること」、または「V2Hとの同時申請であること」が要件となります。
詳細については、以下の「補助金申請の手引き」をご覧ください。
補助金申請の手引きについて
補助金申請の手順や必要書類についてはこちらをご覧ください。
ご不明な点等ございましたら、環境推進課ゼロカーボン推進係(0495-25-1249)へお問い合わせください。
本庄市住宅用エネルギーシステム設置補助金申請の手引き (PDFファイル: 130.7KB)
補助金交付申請書
補助対象システムの設置工事等(電気自動車の場合は購入。以下同じ)を行う14日以上前を目安に、余裕をもって提出してください。
本庄市住宅用エネルギーシステム設置補助金交付申請書(記入例あり) (PDFファイル: 158.3KB)
チェックシート(エネルギーシステム) (PDFファイル: 170.5KB)
補助金実績報告書
補助対象システムの設置工事等の完了日・代金支払い日から起算して30日以内または令和8年3月31日(火曜日)のいずれか早い日までに提出してください。
※上記の期日までに実績報告書の提出がない場合は、補助金の交付ができないことがありますので、ご注意ください。
本庄市住宅用エネルギーシステム設置補助金実績報告書 (PDFファイル: 106.8KB)
◎期日までに実績報告書の提出ができない場合の対応について
・速やかに環境推進課ゼロカーボン推進係(0495-25-1249)までご相談ください。
・やむを得ず期日までに実績報告書を提出できなかった理由書が必要となります。
※蓄電システムと太陽光発電システムを同時に設置する場合、保証書の発行に時間を要することがありますので、理由書の作成にあたっては、以下の記入例を参考にしてください。
更新日:2025年04月01日