利用上の注意
1.駐車場
駐車場は無料で利用できますが、駐車場台数(73台)に限りがありますので、徒歩や自転車、公共交通機関の利用にご協力をお願いします。また、お車でお越しの際は、できるだけ乗り合わせてお越しください。なお、閉館後の午後10時から翌日の午前8時30分までは、出入口を施錠します。
臨時駐車場については下記ページをご覧ください。
2.鍵の貸し出しと返却
1階事務室の窓口で利用許可書を提示し、部屋の鍵を受け取ってください。また、利用後は利用時間が終了する前に、必ず鍵を返却してください。
3.利用時間の厳守と後片付け
許可を受けた利用時間は、「準備」から「後片付け」までの時間も含みますので、時間内に全ての作業が終了するようお願いします。なお、机や椅子等の備品を移動した場合には、元の位置に必ず戻してください。
4.目的外使用及び利用権の譲渡、転貸の禁止
利用許可を受けた目的以外に使用することや、その権利を譲渡し、又は転貸することはできません。
5.利用許可の取消し等
次のような場合や管理上特に必要があるときは、利用許可の条件を変更し、若しくは利用を停止し、又は取り消すことがあります。
- 利用許可の条件又は職員の指示に従わないとき。
- 利用許可の申請に偽りがあったとき。
- 本庄市市民活動交流センターの設置及び管理に関する条例又は条例施行規則に違反したとき。
6.キャンセルと使用料の還付
多くの皆さまが、はにぽんプラザを利用できるように、利用が確定している日以外の予約は行わないようご協力をお願いします。やむを得ずキャンセルする場合には、多目的ホール及び展示ホールは、利用日の15日前、多目的ホール及び展示ホールを除く部屋等は、利用日の3日前までに手続き(利用変更申請書の提出)を行っていただければ、納付していただいた使用料を返金いたします。なお、返金可・不可に拘わらず、予約した部屋を利用しない場合には、必ず窓口までご連絡ください。
7.損傷等の届出と損害賠償
施設や備品を損傷したり滅失した場合は、直ちに届け出てください。その原因が故意又は過失と判断されるときには損害を賠償していただきます。
8.その他の注意事項
- 所定の場所以外で飲食(水分補給は可、アルコール類は不可)又は喫煙をしないこと。
- 許可を受けずに備え付けた備品等を部屋の外に移動しないこと。
- 許可を受けずに寄附の募集、物品の販売、広告物の掲示その他これらに類する行為をしないこと。
- 許可を受けずに火気を使用しないこと。
この記事に関するお問い合わせ先
本庄ガスECOはにぽんプラザ(市民生活部市民活動推進課施設運営係)
〒367-0052
埼玉県本庄市銀座1丁目1番1号
電話:0495-22-0828
ファックス:0495-23-3534
メールでのお問い合わせはこちら