令和7年度 特定健康診査・特定保健指導及び健康診査について
特定健康診査・後期高齢者健康診査とは
特定健康診査は、内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)または予備群の人を特定し、生活習慣の見直しのきっかけをつくることで、将来の重症化を防ぐことを目的としています。
後期高齢者医療制度の被保険者に行う健康診査は、健康の保持増進のために実施します。
現在通院中の人も、そうでない人も、年1回健診を受診しましょう。
受診券について
集団健診、個別健診どちらで受診される場合も、4月に送付する受診券が必要です。大切に保管し、受診日当日に受付へお出しください。
対象者で受診券がない方は、健康推進課へお問い合わせいただくか、下記本庄市オンライン窓口からお申込みください。
令和7年2月末以降に本庄市国民健康保険に加入された方は、健康推進課へお問い合わせください。
本庄市オンライン窓口 特定健康診査等受診券(発行・再発行)申請 (受付期間:令和7年4月16日~令和8年2月10日)
特定健診の健診項目
問診、診察、身体測定(身長・体重・BMI・腹囲)、血圧測定、血液検査(脂質検査、肝機能検査、血糖検査、腎機能)、尿検査
医師の判断に基づき選択的に実施される項目・・・心電図検査、眼底検査、貧血検査
対象者
- 本庄市国民健康保険(本庄市国保)の加入者で、令和8年3月31日までに満40歳以上(昭和61年3月31日以前生まれ)となる人
- 後期高齢者医療制度の被保険者
※令和7年4月1日以降に、本庄市国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入した方で、今年度すでに他保険者において健診を受診済の人は除く。
特定健診の除外対象となる人
- 妊産婦
- 病院または診療所に6月以上継続して入院している人
- 老人ホーム・介護保険施設または障害者支援施設に入所または入居している人等
職場で健診を受ける人は
市国保の加入者(40~74歳の方)で、職場で健診を受診する人は、健診結果の提出にご協力をお願いします。ご協力いただける方には、クオカード(500円分)とはにぽんチャレンジポイントを付与します。健康推進課(24-2003)へご連絡ください。
※健診内容が特定健診の項目を満たしている場合に限ります。
本庄市の特定健診 お得なポイント!
その1 個人で受診すると約1万2千円程度かかる検査を無料で受けられます
糖尿病、脂質異常症、腎臓病、肝臓病などの生活習慣病を発見する検査を、まとめて無料で受けられます。
その2 特定健診受診で、はにぽんチャレンジ50ポイントをゲット
特定健診等と特定保健指導は、はにぽんチャレンジポイント対象事業です。
受診したことが分かる健診結果表等を、受付窓口である健康推進課(保健センター内)・保険課・支所市民福祉課に提示していただくことで、ポイント手帳に押印します。
がん検診と併せて受診すると、もらえるポイントがさらにアップします。
(はにぽんチャレンジとは、本庄市が実施する健康づくりチャレンジポイント事業です。100ポイントで、市内の協力店等で使える商品引換券をゲットできます。)
その3 がん検診を一緒に受診できる場合があります
がん検診の種類によっては、特定健診と一緒に受診することができます。
集団健診と個別健診で同時に受診できるがん検診が異なります。
がん検診についての詳細は、がん検診受診券に同封されている案内通知をご確認いただくか、下記リンク先をご覧ください。
その4 【国保加入者限定】抽選で50名にクオカードをプレゼント!
令和7年度は、特定健診を受診された方のうち下記対象者に対し、抽選でクオカードをプレゼントします!
<対象者>市内在住で、次のいずれかに該当する方
・令和7年度に初めて特定健診を受診する40歳の方(昭和60年4月1日~昭和61年3月31日生まれ)
・令和5年度から7年度までの3年間連続で特定健診を受診した方
(期間内に受診された方は、自動的にエントリーされます)
当選者の発表は、商品の発送をもってかえさせていただきます。
当選者への商品の発送は、令和8年春~夏頃を予定しています。
特定健診を受けるための手順
1.集団健診か個別健診かを選ぶ
2.予約をする
集団健診の場合
0120-104-619 へ電話(平日9時~17時15分)もしくはWEB予約サイト から予約
★予約受付開始から数日間は、電話が集中し大変繋がりにくくなります。ご了承ください。
★WEB予約サイトへのログインには、受診券に記載されている「宛名番号」(10桁の数字)が必要になります。
★WEB予約サイトからお申込みの場合、下記マニュアルをご参照ください。
令和7年度インターネット予約マニュアル(PDFファイル:1.2MB)
個別健診の場合
指定医療機関へ直接電話(ページ下部「令和7年度 特定健診等指定医療機関」参照のこと)
3. (集団健診のみ)健診センターから封筒が届く
受診日の約1週間前までに、案内通知・問診票・尿検査等のキットが入った封筒が届きます。
案内通知には受診日・受付時間・持ち物・注意事項等が書いてあります。
4.受診する
検査時間は約1時間です。受診券、健康保険証またはマイナ保険証または資格確認書、事前送付物をお持ちください。
感染防止のため、当面の間マスクの着用をお願いいたします。
健診当日に、発熱等風邪の症状が認められる場合は、健診をお控えください。
※検査時間は目安です。混雑状況等により異なります。
5.健診結果を確認する
受診日から1か月程度で発送します。
健診結果をもとに生活習慣病のリスクを判定し、特定保健指導の対象になった方には、結果より先に結果説明会(特定保健指導)のご案内を送ります。
特定健診の結果は、マイナポータルから確認することも可能です。
また、本人が同意すれば、マイナンバーカードの健康保険証利用に対応している医療機関へ、健診結果を共有することもできます。
集団健診について
集団健診の日程
令和7年度の特定健診の日程・予約受付開始日です。
集団健診ご予約の際は、予約受付開始日以降にご連絡ください。
※プリンセス健診は、希望される方が大変多い健診となっています。そのため、ご希望に添えない場合がございますので、ご了承ください。
集団健診では、B型・C型肝炎ウイルス検診を同時に受診することができます
対象者:過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない市内在住の人
費 用:無料
受診方法:特定健診申込みの際にお電話か予約サイトからお申し込みください。
(注意)過去に妊婦健診を含めB型・C型肝炎ウイルス検診を受診したことがある人、すでに肝炎の治療を受けたことのある人や受診中の人は対象外です。
聴覚の障がい者手帳をお持ちの方は、ファクス申込み可能
ファクス番号:0495-24-2005
下記項目を記載し、お申込みください。
ファクス受診後、決定通知書を送付します。
記載事事項・・・受診希望日(第3希望まで)、氏名、生年月日、住所、ファクス番号、同時受診を希望するがん検診
個別健診について
実施期間
令和7年6月1日(日曜日)から令和8年2月28日(土曜日)
ただし、医療機関によって開始時期が異なります。ページ下の表「令和7年度特定健診等指定医療機関」からご確認ください。
予約方法
指定医療機関へ直接予約をしてください。
特定健診等 指定医療機関 一覧
特定健診と同時に一部のがん検診を受診できる場合があります。ご希望の場合は予約時に医療機関へ確認してください。
また、がん検診は、年齢・性別で受診できる種類が異なります。詳細は、がん検診の案内通知をご確認ください。
地区 | 医療機関名 | 電話番号 |
本庄地域 | 青木病院 | 0495-24-3005 |
飯塚内科小児科 | 0495-24-6311 | |
生坂医院 | 0495-22-4670 | |
岡病院 | 0495-24-8821 | |
おかもと内科クリニック | 0495-22-0075 | |
くげづか診療所 | 0495-71-8885 | |
久保医院 | 0495-71-7138 | |
清水クリニック | 0495-22-3358 | |
昭和産婦人科 | 0495-22-2025 | |
そのべ病院 | 0495-21-2171 | |
田所医院 | 0495-22-3445 | |
塚越内科小児科 | 0495-22-3152 | |
富沢医院 | 0495-22-2270 | |
中村外科医院 | 0495-21-6211 | |
はにぽんクリニック | 0495-22-3596 | |
本庄駅前病院 | 0495-22-2163 | |
本庄総合病院 | 0495-22-6111 | |
本庄脳神経外科・脊椎外科 | 0495-23-9156 | |
本庄福島病院 | 0495-22-5211 | |
本庄早稲田クリニック | 0495-71-8707 | |
本間内科皮膚科クリニック | 0495-27-6360 | |
松澤医院 | 0495-22-2282 | |
松本産婦人科医院 | 0495-24-3377 | |
山田内科医院 | 0495-24-0108 | |
吉沢病院 | 0495-21-7781 | |
児玉地域 | 木村医院 | 0495-72-7773 |
倉林医院 | 0495-72-1341 | |
児玉中央病院 | 0495-72-0030 | |
鈴木外科病院 | 0495-72-1235 | |
美里町 | うめだクリニック | 0495-76-4151 |
千田医院 | 0495-76-0041 | |
美里クリニック | 0495-76-0032 | |
神川町 | さかもとクリニック | 0495-77-0013 |
関根内科外科医院 | 0495-77-7667 | |
富永クリニック | 0495-77-0762 | |
吉田医院 | 0495-77-2015 | |
上里町 | 大関内科医院 | 0495-33-2131 |
大林医院 | 0495-71-8679 | |
上里内科クリニック | 0495-33-8823 | |
くぼた医院 | 0495-35-2250 | |
けやきクリニック | 0495-35-3500 | |
彩の丘クリニック | 0495-71-7166 | |
七本木内科クリニック | 0495-35-1313 | |
辻クリニック | 0495-35-1116 | |
土尾内科クリニック | 0495-71-4800 | |
野澤内科小児科医院 | 0495-33-0922 | |
昴星クリニック | 0495-34-2202 | |
吉澤クリニック | 0495-71-6111 |
特定保健指導・健診結果の相談について
特定健診の結果、メタボリックシンドロームまたはその予備軍と特定された方で、生活習慣の改善により生活習慣病の予防効果が期待できる方に対し、特定保健指導を実施しています。
該当の方には、結果より先に結果説明会や教室のご案内を送ります。
保健師・管理栄養士によるサポート・アドバイスを実施していますので、該当した方はご利用ください。
また、健康推進課では保健師・管理栄養士による相談を随時受け付けています。お気軽にご相談ください。
更新日:2025年04月04日