大人の風しん予防接種費用助成金のお知らせ
先天性風しん症候群の予防・風しんの流行のリスク低減を図るため、令和2年4月1日から風しんの予防接種費用について、対象者1人につき1回を限度に一部助成を行っています。
予防接種費用の助成の対象となる方の要件や、申請方法などは下記をご参照ください。ご不明点などについては、健康推進課(保健センター内)までご連絡ください。
(1)対象者
風しん抗体価検査で、抵抗体価(HI法の検査で32倍未満又はEIA法の検査で8.0未満)で接種日に本庄市民であり、下記のいずれかに該当する方。
- 接種日において妊娠を希望している18歳以上50歳未満の女性
- 接種日において1の女性の同居者
- 接種日において妊娠している女性の同居者
- 1から3のほか、市長が認める者
(2)助成額
下記助成額を上限とし、接種費用が下記助成額より低い場合は、その額を助成します。
助成額
- 麻しん風しん混合ワクチンの場合:5,000円
- 風しん単独ワクチンの場合:3,000円
(3)申請方法
予防接種を受けた日の属する年度の3月31日まで下記必要書類を揃えて健康推進課(保健センター内)に申請を行ってください。
必要書類
- 身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート等)
- 本庄市大人の風しん予防接種費用助成金申請書・請求書
- 風しん抗体検査結果がわかる書類
- 接種者氏名、接種年月日、接種ワクチン名および接種費用を確認できる領収書及び診療明細書
- (1)において3の該当者の方の場合、記入済み母子健康手帳の写し
- 通帳(口座番号等がわかるもの)
- 生活保護受給者等の方は、受給者証の写し
申請書様式
大人の風しん予防接種費用助成金交付申請書 (PDFファイル: 100.4KB)
請求書様式
大人の風しん予防接種費用助成金交付請求書 (PDFファイル: 31.0KB)
※必要書類がすべて揃っていることを確認した後に、受付を行います。そのため、申請書及び請求書の日付は記入せずにお持ちください。
埼玉県風しん抗体検査事業のご案内
埼玉県では、一定の要件を満たした方を対象に、風しん抗体検査の費用を県が全額負担する事業を実施しています。
詳しくは、埼玉県ホームページをご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課感染症予防係(保健センター内)
〒367-0031
埼玉県本庄市北堀1422-1
電話:0495-24-2003
ファックス:0495-24-2005
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日