AEDはどこに設置しているの?
身近な場所に設置しています
市では、市有施設にAEDを配置しています。
AEDの使用可能時間は、施設の開館時間などにより、制限がありますのでご了承ください。
AEDの設置場所は、パソコンや携帯電話でも検索できます
埼玉県ではAEDの届出制度があり、公共施設のほかに県内の公表可能な民間企業や団体等のAEDの設置場所を携帯電話やスマートフォン、パソコンから検索できます。
いざというときにAEDを活用できるように、AED設置者は埼玉県への届出にご協力をお願いします。
パソコンから
地図から探す便利サイト『街の情報館』で目的の場所を検索し、地図画面上部にあるAEDマークをクリックすると、AED設置場所が表示されます。地図をドラッグすると、表示範囲を移動できます。
携帯から
ホームページアドレス(http://www.ipos-map.jp/aedsm/menu.aspx)を直接携帯電話に入力するか、下記のQRコードを読み取ってアクセスしてください。
(注意)検索を始める前にGPS機能が有効になっていることをご確認ください。

更新日:2020年10月01日