パスポートのオンライン申請について

更新日:2025年03月24日

重要なお知らせ

令和7年3月24日以降にパスポートを申請する場合は、以下の点が変更となります。

1 手数料
申請方法により旅券発給に必要な県手数料が変わります。
書面(窓口)による申請 2,300円
オンラインによる申請 1,900円

2 オンライン申請は戸籍謄本の提出が原則不要
オンライン申請の場合のみ戸籍情報がシステム上で連携されるため、戸籍謄本の提出が原則不要になります。

3 発給までの日数(標準処理期間)
偽変造対策を強化するため、国立印刷局において、パスポートを集中作成します。
これに伴い、審査完了から交付まで11日間(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)かかります。
海外旅行や海外出張を予定されている方は、早めにパスポートを申請してください。
目安としては、旅行の1か月前までに申請してください。

4 オンライン申請が可能な手続きの増加
これまでオンライン申請が可能な手続きが切替新規・査証欄余白なしのみでしたが、新たに新規申請・記載事項変更・紛失の手続きも受付できるようになります。

詳細は「パスポートが変わります!」(内部リンク)をご覧ください。

クレジット納付サービスの停止期間について

6月・9月の第3日曜日は決済システムの定期メンテナンスのため、旅券手数料のクレジットカードによる一括払いができませんのでご注意ください。

パスポート発給手数料のお支払方法について

お願い

パスポートのオンライン申請は、日数に余裕をもって行ってください。特に申請から交付(受け取り)までに祝日や年末年始をはさむ場合は、日数がかかりますので、十分なゆとりをもって申請してください。

埼玉県パスポートセンターでは、審査完了から交付までの標準処理期間が9日間(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)となっており、市町村よりも早く受け取ることができます。お急ぎの方は、埼玉県パスポートセンターへお問い合わせください。詳しくは、埼玉県パスポートセンター(外部リンク)をご覧ください。

パスポートがオンライン申請できます

スマホとマイナンバーカードがあれば、24時間いつでもパスポートの申請手続ができます。
窓口に行くのは、原則としてパスポートを受け取る時の1回だけになります。

申請できる手続き

  1. 切替申請(有効期間が1年未満で、記載事項に変更がない場合)
  2. 査証欄余白なし(査証欄の余白は見開き3ページ以下で、記載事項に変更がない場合)
  3. 新規申請(初めての取得、所持しているパスポートの有効期限が切れた、又は有効なパスポートを紛失・焼失・盗難した場合)
  4. 記載事項変更(氏名、本籍地の都道府県名等が変更となった場合)
  5. 紛失・焼失・盗難(紛失等の届出のみの手続も可能です。)
  6. 通勤・通学による居所申請(通勤・通学のため本庄市・美里町・神川町・上里町に居所がある場合)

(注意)15歳未満のオンライン申請は、親権者の代理提出のみ可能です。15歳から18歳未満は本人が申請する方法と親権者が代理提出する方法があります。親権者の代理提出の詳しい申請手順は、マイナポータルのよくあるご質問(外部リンク)でご確認ください。

申請に必要なもの

  1. 有効な署名用電子証明書及び利用者用電子証明書が搭載されているマイナンバーカード(全員)
  2. マイナポータルアプリ対応スマートフォン(全員)
  3. 現在有効なパスポート(お持ちのかた)
  4. 居所を証明する書類(通勤・通学による居所申請の場合)

パスポートの交付(受取)・手数料

パスポートの交付(受取)については、パスポートの交付(受取)について(内部リンク)をご覧ください。

パスポートの手数料については、パスポートの手数料(内部リンク)をごらんください。

オンライン申請の注意点

窓口での申請よりも受取までに日数がかかることがあります

出発日が決まっていて日程にあまり余裕がない方、写真や署名に不安がある方は、窓口での申請をおすすめします。
申請内容に不備(規格外の写真、署名がかすれている等)がある場合、修正等が必要です。修正等が完了してから審査が開始されますのでご注意ください。

交付予定日は受付終了時点で決まりません

申請受付後、おおむね11営業日後が交付予定日の目安ですが、すべての申請が受付後すぐに審査が開始されるわけではありません。
申請の日時によっては、審査開始までに時間を要することがあります。
具体的な日付は審査が完了した後にマイナポータルを通じてお知らせします。

申請後のお知らせはマイナポータルに届きます

交付予定日及び不備の場合の補正等のお知らせは、マイナポータルに届きます。
補正のお知らせに気付かず審査が中断されたままになると、出発までにパスポートの発行が間に合わないといったトラブルとなります。
申請後は、必ずマイナポータルにログインしてお知らせをご確認ください。
【マイナポータルのお知らせの確認手順】
マイナポータルにログイン→「やること」を選択→お手続き中のパスポート申請(例:パスポート切替申請)を選択→「申請先からの連絡内容」を確認

対象外の手続があります

通勤・通学によらない居所申請、損傷切替、有効期間が1年以上残っている場合の切替申請等、窓口で事情を伺う必要があるものがオンライン申請の対象外です。窓口での手続をお願いします。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部市民課庶務係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1113
ファックス:0495-25-1190
メールでのお問い合わせはこちら