電子契約の導入について
電子契約サービスを導入します
本庄市では、令和7年10月より、電子契約サービスを導入します。インターネットに接続でき、電子メールを受信できる環境であれば、パソコン、スマートフォンからの利用が可能です。システムの利用にあたり、ソフトのダウンロード、電子証明等の準備は不要です。また、サービスの利用自体に事業者側の費用負担はありません。
なお、電子契約にて契約締結する場合、印紙は不要となります。
電子契約の対象案件
本庄市が契約する、すべての案件が対象となります。(入札、随意契約)
なお、電子契約を希望されない場合は、従来の紙の契約書による契約締結も可能です。
電子契約の利用方法(契約締結までの流れ)
1 「電子契約利用申出書」を契約担当課へメールにて提出してください。
…→市へ提出するデータは、wordファイルに限ります。
2.市が契約書を作成し、電子契約サービス上へアップロードします。
3.アップロード後、1.で提出したメールアドレスへ契約書の「確認依頼メール」が送付されます。
4.メール受信後、契約内容を確認し、承認(書類の内容に同意)をしてください。
5.契約締結完了
…→市と受注者双方に契約書(PDFデータ)が添付された「合意締結完了メール」が届きます。
…→契約書(PDFデータ)を、任意の方法で保管してください。
事業者説明会
電子契約サービスに関する説明会を、オンラインで開催しています。
1.開催日時:毎月第1、第3火曜日午後1時より※祝日の場合は第2、第4火曜日午後1時より
2.主催:弁護士ドットコム株式会社 クラウドサイン運営事務局
3.参加費:無料
4.参加方法
以下外部リンクよりフォームへ入力後、送信ボタンを押していただくと参加申込が完了します。
お問い合わせ
電子契約サービスにおける機能・操作方法に関する質問については、以下のヘルプセンターを確認するか、チャットサポートにてお問い合わせください。
※チャットサポート(平日午前10時~午後6時)につきましては、上記外部サイトページの右下青い吹き出しマークをクリックし、お問い合わせください。
更新日:2025年09月30日