住民票の写し
住民票の写しの交付
取扱窓口
市民課(市役所1階)、支所市民福祉課(アスピアこだま1階)
請求
請求書に必要事項を記載し窓口に提出してください。請求者の本人確認書類の提示が必要です。
本人確認書類として、官公署発行の顔写真付きの証明書(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート等)は1枚、それ以外の証明書(健康保険証・年金手帳等)は2枚の提示が必要です。
代理人に委任する場合は、 委任状と代理人の本人確認書類の提示が必要です。(委任状は、下記よりダウンロードできます)
マイナンバー入り住民票の写しを請求する場合
マイナンバーを使う手続きは、法令で定められています。マイナンバー入りの住民票の写しが必要か、事前に提出先へ確認してから請求してください。
※代理人(同一世帯員を除く)の請求によるマイナンバー入り住民票の写しは、本人の住所地へ郵送します。委任状と代理人の本人確認書類の提示が必要です。
手数料
住民票の写しの広域交付
本庄市以外に住民票がある人でも、本庄市で住民票の写しの交付が受けられます。また、本庄市民も遠隔地の市町村役場で住民票の写しの交付を受けられます。ただし、本籍地の表示はできません。本人確認書類として、官公署発行の顔写真付きの証明書(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート等)が必要です。
運転免許証を提示いただいた場合には「運転免許証識別装置」を使用して偽変造の有無を確認させていただきます。(詳しくは下記をご覧ください。)
- ※手数料については、住民票を発行する市区町村によって異なりますのでご注意ください。
- ※マイナンバー入りの住民票の写しの請求については、本人および同一世帯員のみとなっており、代理人は請求できません。また、本人確認書類は、官公署発行の顔写真付きの証明書(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート等)が必要ですのでご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1113
ファックス:0495-25-1190
メールでのお問い合わせはこちら
市民生活部支所市民福祉課市民税務係
〒367-0298
埼玉県本庄市児玉町八幡山368番地
電話:0495-72-1333
ファックス:0495-72-1630
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年07月01日