会計年度任用職員選考申込電子申請・事前登録制度
会計年度任用職員選考申込み(電子申請)について
「電子申請・届出サービス 本庄市オンライン窓口」による会計年度任用職員選考申込みを受け付けています。パソコン又はスマートフォンでお申込みいただけます。
会計年度任用職員選考申込み(電子申請)より申込みをしてください。
申込みに当たっては、募集要項を御確認ください。
会計年度任用職員選考申込みのプレビュー画面はこちら(PDFファイル:589.3KB)
会計年度任用職員選考申込み(電子申請)QRコードはこちら
※お申込みいただいた内容の確認が翌日以降となる場合があります。申込内容に不備等がある場合には、受付期間内に受付が完了せず、面接を受けていただくことができない場合があります。時間に余裕をもってお申込みください。
電子申請の便利なところ
●一度登録した内容は同年度内に何度でも使用していただけます。(内容の修正ができるため、複数の申込みに使用できます。)
●スマートフォン等で撮影した写真を証明写真としてアップロードしていただけます。
●市役所の開庁時間以外でも申込みをしていただけます。(何時でも申込みが可能です。ただし、受付終了日はこの限りではありませんので、あらかじめ募集要項を御確認ください。)
電子申請方法
1.「電子申請・届出サービス 本庄市オンライン窓口」(以下「電子申請システム」という。)より利用者登録をしてください。
2.埼玉県電子申請サービスより、登録されたメールアドレスに利用者登録画面へのURLが送られますので、指示に従って入力してください。
3.埼玉県電子申請サービスより、登録されたメールアドレスに利用者情報を登録した旨のお知らせが届きます。
4.利用者IDとパスワードを用いてログインし、入力フォームに沿って「本庄市会計年度任用職員選考申込書(兼履歴書)」の内容を入力してください。
※顔写真のアップロードが必要です。
※資格・免許を必要とする職種への申込みは、資格証・免許状の写しのアップロードが必要です。
5.申込みが完了すると、申込完了通知メールが送信されます。
送られてきた整理番号とパスワードは申込内容照会の際に必要となります。
御自身で大切に保管してください。
※自動配信のため返信はできません。
※申込内容に不備や確認事項等がある場合には、御連絡させていただきます。修正の上、改めて申込みをお願いする場合がありますのであらかじめ御承知おきください。
6.受理が完了すると、受理通知メールが送信されます。
受理通知メールをもって申込みの完了となります。
事前登録制度について(電子申請のみ)
令和7年度会計年度任用職員事前登録制度を実施しています。(受付中)
会計年度任用職員として勤務することを希望される方に、あらかじめ「本庄市会計年度任用職員選考申込書(兼履歴書)」の内容を会計年度任用職員選考申込み(電子申請)に登録していただき、申込内容に一致する募集が掲載された場合に、募集の御案内をします。事前登録受付は随時行っています。
なお、任用に当たっては、面接による選考を実施します。必ず任用されるとは限りませんので、あらかじめ御承知おきください。
※事前登録は、「電子申請・届出サービス 本庄市オンライン窓口」のみで行います。紙の「本庄市会計年度任用職員選考申込書(兼履歴書)」(以下「申込書」という。)を持参又は郵送により提出された場合には、事前登録はできません。募集中の求人に紙の申込書で御応募いただくことは可能です。
会計年度任用職員とは
会計年度任用職員とは、1会計年度(4月1日から翌年3月31日まで)の範囲内で任用される非常勤の公務員です。
任用に当たっては、客観的な能力の証明が必要となるため、面接等の選考を実施し、任用者を決定します。
受験資格
地方公務員法第16条の規定に基づき、以下に該当する方は受験できません。
(1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(2)本庄市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
主な勤務条件
項目 | 内容 |
任用期間 | 令和7年4月1日から令和8年3月31日までの範囲内 |
職務内容 | 市の各種業務の補助 |
勤務場所 | 市役所又は市内各施設 |
勤務時間及び日数 |
午前8時30分から午後5時15分までの間で7時間45分以内(休憩1時間以内) 週5日以内 ※職種や勤務場所等によって異なる場合があります。 |
休日 |
土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日まで) ※職種や勤務場所等によって異なる場合があります。 |
給料・報酬 |
〇初任給 大学卒 月額 218,400円~ (時間額 1,342円~) 短大卒 月額 206,100円~ (時間額 1,266円~) 高校卒 月額 192,900円~ (時間額 1,185円~) ・1日の勤務時間が7時間45分未満又は1か月の勤務日数が21日未満の場合は、上記金額を基に勤務時間又は勤務日数に応じて支給されます。 ・一部の職種や本庄市役所での職歴に応じ、初任給額が加算される場合があります。 ・採用時までに給与改定等があった場合には、変更となることがあります。 ・給与支給日は翌月21日です。(毎月末日締切。口座振替の方法による。) |
諸手当 |
支給要件に該当する場合は、通勤手当、期末手当、勤勉手当、退職手当等が支給されます。 |
休暇 |
年次有給休暇、夏季休暇、結婚休暇、病気休暇、忌引等 ※休暇の種類により、付与条件や有給・無給があります。 |
加入保険等 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険又は「本庄市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例」に基づく災害補償 ※一定の要件を満たす場合に加入します。 |
服務 | 一般職非常勤の公務員として、地方公務員法に定める服務規定(服務の宣誓、法令等及び上司の業務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、職務に専念する義務、政治的行為の制限等)が適用されます。 |
募集職種
主な募集職種は以下のとおりです。
※御希望の職種の募集があるとは限りません。
※職種により、申込みに必要な資格があります。主な資格を記載していますが、これ以外の資格・免許が必要となる場合があります(運転免許等)。
事前登録方法
1.「電子申請・届出サービス 本庄市オンライン窓口」(以下「電子申請システム」という。)より利用者登録をしてください。
2.埼玉県電子申請サービスより、登録されたメールアドレスに利用者登録画面へのURLが送られますので、指示に従って入力してください。
3.埼玉県電子申請サービスより、登録されたメールアドレスに利用者情報を登録した旨のお知らせが届きます。
4.利用者IDとパスワードを用いてログインし、入力フォームに沿って「本庄市会計年度任用職員選考申込書(兼履歴書)」の内容を入力してください。
※顔写真のアップロードが必要です。
※資格・免許を必要とする職種への申込みは、資格証・免許状の写しのアップロードが必要です。
5.申込みが完了すると、申込完了通知メールが送信されます。
送られてきた整理番号とパスワードは申込内容照会の際に必要となります。
御自身で大切に保管してください。
※自動配信のため返信はできません。
※申込内容に不備や確認事項等がある場合には、御連絡させていただきます。修正の上、改めて申込みをお願いする場合がありますのであらかじめ御承知おきください。
6.受理が完了すると、受理通知メールが送信されます。
受理通知メールをもって事前登録の完了となります。
7.申込内容に一致する求人が掲載された場合に、担当課より御案内します。なお、電子申請システム又は電話にて御連絡します。
※担当課が電子申請システムでメッセージを送信した場合には、登録されたメールアドレスに通知されます。通知メールを受信されましたら、電子申請システムでメッセージの内容を御確認ください。
8.電子システムの申込内容を以下のとおり修正してください。
○「申込区分1」で「修正」を選択してください。
○「申込区分2」を「事前登録」から「募集中の求人への申込み」に修正してください。
○「申込先課名」欄が表示されますので、選択してください。
【修正方法】 以下のいずれかの方法で修正してください。 1.電子申請システムの「申込内容照会」ページで、修正したい申込みの整理番号及びパスワードを入力し、「修正する」を押下してください。 2.電子申請システムのトップページからログイン(利用者IDとパスワードを入力)の上、「申込内容照会」ページで修正したい申込みの「詳細」を押下し、「修正する」を押下してください。 ※登録されたメールアドレスに変更完了通知メールが送信されます。 |
9.受付期間内に申込受付が完了しましたら、担当課より面接日時の調整をさせていただきます。
登録期間及び申込内容の変更について
・登録の有効期限は1会計年度です。当該年度の3月31日を以て申込内容を破棄させていただきます。翌年度も登録を御希望の場合には、翌年度分の事前登録が開始されましたら、改めて申込手続を行ってください。
・就職先が決定した等の理由で、本庄市会計年度任用職員としての任用を希望しない場合には、電子申請システム上で取下げを依頼してください。
【取下げ方法】 以下のいずれかの方法で取り下げてください。 1.電子申請システムの「申込内容照会」ページで、取り下げたい申込みの整理番号及びパスワードを入力し、「取り下げを依頼する」を押下してください。 2.電子申請システムのトップページからログイン(利用者IDとパスワードを入力)の上、「申込内容照会」ページで取り下げたい申込みの「詳細」を押下し、「取り下げを依頼する」を押下してください。 ※登録されたメールアドレスに取下げ完了通知メールが送信されます。 ※取下げした申込内容は、再申込みが可能です。 |
・申込内容に修正がある場合には、電子申請システム上で修正してください。
【修正方法】 以下のいずれかの方法で修正してください。 1.電子申請システムの「申込内容照会」ページで、修正したい申込みの整理番号及びパスワードを入力し、「修正する」を押下してください。 2.電子申請システムのトップページからログイン(利用者IDとパスワードを入力)の上、「申込内容照会」ページで修正したい申込みの「詳細」を押下し、「修正する」を押下してください。 ※登録されたメールアドレスに変更完了通知メールが送信されます。 |
注意事項
・申込内容と一致する募集がない等の理由で、登録期間中に連絡がない場合があります。募集の御案内をお約束するものではありませんので、あらかじめ御了承ください。
・任用に当たっては、客観的な能力の証明が必要となるため、面接等の選考を実施し、任用者を決定します。市から御案内した募集の面接を受けた場合であっても、必ず任用されるとは限りませんので御了承ください。
・市から募集を案内された場合であっても、案内された募集内容での任用を希望しない場合には、面接を受ける必要はありません。
・事前登録をしていただいた場合であっても、勤務条件や必要な資格等は募集要項によります。面接を受ける場合には、必ず募集要項を御確認ください。
・「本庄市会計年度任用職員選考申込書(兼履歴書)」の職歴欄等が不足する場合には、別紙「学歴・職歴・資格等追加様式」(以下「追加様式」という。)を使用してください。(電子申請システムに入力して印字されるのは、追加様式の「職歴」欄のみです。「学歴」及び「資格免許」欄は御記入ください。)追加様式に代えて、職務経歴書(任意様式)を添付していただくのでも構いません。
更新日:2025年01月30日