予防接種(こども)
子どもたちの感染症予防のために予防接種を行っています。抵抗力(免疫)を確実につけるためにも接種を受けましょう。
受ける際には次の点にご注意ください。
予防接種をするにあたって
保護者が連れて行きましょう
お子さんが安全に予防接種を受けるために、日ごろのお子さんの体質や体調を把握している保護者が同伴することが法律で定められています。
※保護者が同伴できない場合は、お子さんの日ごろの健康状態をよく理解している親族等が同伴することもできます。(親族等が同伴する場合は、保護者があらかじめサインをした予診票を持参してください。また、接種当日には、同伴した人の署名も必要になります。)
予防接種への理解を深めましょう
予防接種の効果や副反応、予防接種健康被害救済制度等について、予防接種の通知に同封する『予防接種と子どもの健康』をよく読み、十分に理解したうえで接種を受けてください。
予防接種には時期や接種間隔があります
予防接種の種類によって接種時期(月齢)や接種間隔が定められています。
定められた接種時期を過ぎてしまうと任意接種となり、費用も自己負担になります。ご注意ください。
予診票は大切なものです
予診票はお子さんの体調を医療機関が確認する大切なものです。接種する時には必ず持参してください。また、予診票は定められた時期・医療機関で使用していただくと接種費用が無料になる用紙です。
紛失した場合は、健康推進課(保健センター内)まで母子健康手帳又は予防接種の履歴が確認できるものをご持参のうえお越しください。
※市民福祉課(アスピアこだま)でも対応しています。
市内に転入した場合
本庄市では、予防接種の予診票は赤ちゃん訪問時(通常、生後1か月前後に実施しています)にお渡ししています。
転入されたお子さんに対しては、接種履歴を確認のうえ必要な予診票などをお渡ししますので、母子健康手帳又は予防接種の履歴が確認できるものをご持参のうえ、健康推進課(保健センター内)へお越しください。
※こども家庭センター(本庄市役所2階)又は市民福祉課(アスピアこだま)でも対応しています。
予防接種
予防接種の種類
定期予防接種
接種方法
市と契約している医療機関で接種
接種時期と接種間隔など
各予防接種の接種時期や接種回数については下記の、本庄市の予防接種について(乳幼児用)(PDFファイル) 又は予防接種予定表(PDFファイル) をご覧ください。
本庄市の予防接種について (PDFファイル: 253.0KB)
予防接種をうける場所
個別接種は本庄市・美里町・神川町・上里町と契約している医療機関で接種してください。
医療機関の一覧は下記記載の、令和5年度予防接種契約医療機関一覧(PDFファイル)をご覧ください。
令和6年度予防接種契約医療機関一覧 (PDFファイル: 175.1KB)
埼玉県内の医療機関で予防接種をする場合
本庄市、美里町、神川町、上里町以外の医療機関でも、埼玉県内の「接種協力医」であれば、予防接種を受けることができます。「接種協力医」の検索及び実施しているワクチンについては、埼玉県医師会のホームページで確認できます。
個別接種の流れ
1.予診票を受け取る:赤ちゃん訪問時(通常、生後1か月前後に実施しています)にお渡しします。
2. 医療機関へ予約をする
3.(接種当日)予診票を記入し、予約した医療機関へ行く。体温は医療機関で測ります。
4.医療機関で予防接種をうける。
5.体調の変化に気をつけて生活してください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課感染症予防係(保健センター内)
〒367-0031
埼玉県本庄市北堀1422-1
電話:0495-24-2003
ファックス:0495-24-2005
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年06月26日