子育て応援モバイルサイト
妊娠中のママや乳幼児期のお子さんの子育てをしている方に、妊娠週数やお子さんの月齢・年齢に合わせた子育て応援メール「すくすくメール」の配信や予防接種のスケジュールの自己管理ができる「本庄市子育て応援モバイルサイト」を開設しました。
予防接種スケジュール
- お子さんの生年月日等を入力することにより、お子さんに合わせた予防接種スケジュールを作成することができます。
- 種類や回数が多く、接種間隔が複雑な乳幼児の接種スケジュール管理に便利です。
- 接種日が近づくとメールでお知らせします。
- 予定日に接種できなかった場合は、変更の入力することにより、その後のスケジュールを再調整することができます。
すくすくメール
妊娠期
- 内容:おなかの赤ちゃんの成長の様子やママの体のことなど
- 配信頻度:毎日
育児期
- 内容:乳幼児期の成長の様子や子育てのアドバイスなど
- 配信頻度
- 0歳時は毎日~3日に1回程度
- 1歳時は6~12日に1回程度
- 2歳時は9~15日に1回程度
(注意)3歳の誕生日を迎えるまで配信します。
登録について
- ご利用にあたっては、登録が必要です。スマートフォン、携帯電話、パソコンから下記のホームページにアクセスして登録してください。(下記のQRコードからもアクセスできます。)
- 登録は無料です。ただし、通信費用は利用者負担となります。
- 登録には、お子さんの生年月日、メールアドレス、ニックネーム等でご登録いただけます。個人が特定されるような情報(実氏名等)は必要ありません。

注意事項
- 配信するメールの内容は、専門家の監修を受けたものですが、赤ちゃんやママの体の様子については個人差がありますので、ご了承ください。
- 予防接種にあたっては、当日のお子さんの体調などを考慮していただき、接種医の判断で接種してください。
- 予防接種スケジュールは、スケジュールを自己管理するためのものであり、母子健康手帳の代わりにはなりません。接種の際は、必ず母子健康手帳を持参してください。
平成30年度読者アンケートのご協力ありがとうございました。
本庄市モバイルサイトを利用し、「すくすくメール」を読まれている方へ、メール内容をどのように感じているか、読者の貴重な声を聴かせてもらいました。ご協力ありがとうございました。
実施期間
平成30年11月2日(金曜日)~平成30年11月15日(木曜日)
対象
- 本庄市すくすくメール(妊娠期)を購読中の34名
- 本庄市すくすくメール(育児期)を購読中の527名
方法
メール文面にURLを貼付し、妊娠期・育児期の内容にあったアンケートに答えてもらう。
回収率
- 妊娠期21%(7名/34名)
- 育児期17%(88名/527名)
「胎動も感じない時にも、おなかの中で凄まじい成長を感じることができよかった。」「毎日楽しみに待っていた。」「不安に思っていたことがメールで配信されていつも助かっています。」「タイムリーな内容なのでとても助かっている。」など、読者の感想も掲載しています。(下記PDF)
登録を検討されている方はぜひご参考にしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
保健部子育て支援課
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1143・0495-25-1130
ファックス:0495-25-1145
メールでのお問い合わせはこちら
保健部健康推進課
〒367-0062
埼玉県本庄市北堀1422-1
電話:0495-24-2003
ファックス:0495-24-2005
メールでのお問い合わせはこちら
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1143・0495-25-1130
ファックス:0495-25-1145
メールでのお問い合わせはこちら
保健部健康推進課
〒367-0062
埼玉県本庄市北堀1422-1
電話:0495-24-2003
ファックス:0495-24-2005
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年10月01日