ほんじょう Premium Strawberry Market 2026 出店者募集について

更新日:2025年11月25日

広報ID : 19060

本庄市は、埼玉県オリジナル品種のいちご「あまりん」の作付面積において県内1位の実績を誇ります。

あまりんの主要産地としての魅力を市内外へ発信するとともに、併せて本市の農業や商業全体をPRし活性化を図ることを目的に、埼玉産直センターと共催で「ほんじょう Premium Strawberry Market (プレミアムストロベリーマーケット) 2026」を開催します。

開催にあたり、出店者を募集しますので、出店を希望される方は、以下の開催・募集内容及び出店要項をご確認いただき、出店申込書をご提出ください。

開催・募集内容

開催日時

令和8年2月15日(日曜日)午前10時から午後2時まで

(注意)荒天の場合は開催中止となります。

開催場所

カミケンシルクドーム(本庄総合公園体育館)玄関前
(本庄市北堀433)

主催

本庄市・埼玉産直センターの共催

主な出店条件

  • 本庄市内に本拠又は事業所を置く企業又は店舗、団体、個人事業主であること。
  • 飲食又は加工品の販売店の場合は、1.又は2.に該当する事業者が優先的に出店できるものとします。
    1.あまりんを使用した商品を当日提供する事業者
    2.本庄産農産物を使用した商品を当日提供する事業者
  • 開催時間の午前10時から午後2時まで会場に出店できること。途中退場は原則として不可とします。

その他詳細は出店要項をご確認ください。

出店料

無料

募集する出店者数

30事業者程度(テント出店・移動販売車を含む)

出店について

  • 出店はテント出店とし(移動販売車を除く)、テントは出店者で持ち込み・設営・撤去をお願いします。(テント規格の目安:3m×3m)
  • 出店位置は主催者が指定した場所とします。
  • テーブル、いす等の販売に必要な備品等は出店者でご用意をお願いします。
  • 発電機、消火器等は必要に応じて出店者でご用意をお願いします。
  • 会場内の水道は手洗い程度の使用に限ります。シンク等の水道設備はありません。

その他詳細は出店要項をご確認ください。

出店要項

出店までの流れ

出店申込

【申込期間】令和7年11月25日(火曜日)から令和8年1月9日(金曜日)午後5時まで
【提出物】出店申込書
【提出先】本庄市経済環境部農政課
窓口へ持参、メール(nousei@city.honjo.lg.jp)又はファクス(0495-25-1248)で提出してください。

出店者選考

より効果的な催しとするため、選考により出店者を決定します。選考規定や選考状況、選考結果に関するお問い合わせについてはお答えできません。

出店の決定

出店が決定した方には、令和8年1月16日(金曜日)までに農政課よりご連絡いたします。

追加書類の提出

出店決定後、以下の書類をご提出ください。提出期限等、詳細は出店決定連絡の際にご案内しますので、ご対応をお願いします。

【全出店者】
当日販売する商品の写真(市ホームページやSNSでのPRに使用します)

【食品の販売をする出店者】

  1. 臨時出店者詳細表
    臨時出店者詳細表(Excelファイル:12.6KB)
  2. 保菌検査成績書の写し(提出期限時点で最新のもの)
    調理がある場合については必要となります。保菌検査成績書の写しがない場合は、保健所で検査のうえ、提出してください。
  3. 営業許可書(移動販売車のみ)

【未開封酒類の販売する出店者】
税務署の収受印が押印された「期限付酒類小売業免許届出書」の写し

保健所・消防からの注意事項について

保健所

食品の販売を行う場合は、保健所から発出されている取扱要領及び注意事項を確認し、順守してください。

消防

火気器具(発電機、IHクッキングヒーターを含む)を使用する場合は、児玉郡市広域消防本部から発出されている「露店等の開設について」を確認し、順守してください。
なお、「露店等の開設届出書」は、移動販売車を除いて主催者が提出します。

この記事に関するお問い合わせ先

経済環境部農政課農業振興係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1177
ファックス:0495-25-1248
メールでのお問い合わせはこちら