市立図書館の環境について(令和6年12⽉25⽇回答)
意見・提言
本庄市の図書館を有効に利用させて頂いています。本館の3階では無料WIFI、電源有りで食事も可と、行き届いた行政サービスであると思います。
そこでは学生や一般の皆さんが仕事や勉強を中心に使われていますが、時折、多世代交流スペースなのでお喋りや遊びの場と思っている3、4人の小中学生のグループが談笑したり、床をわざと大きな音を立てて歩いたり集中できない場合が多々あります。
私を含め皆さん注意もできず黙ってチラチラ見て、帰るのをじっと待っているだけです。ここは図書館なので、図書館主催イベント開催時以外は私語、携帯電話使用禁止で静粛にするなどの規制はできませんでしょうか。また図書館スタッフに注意を依頼できる仕組みはできないでしょうか。
回答
本庄市立図書館(本館)では、2階は静かに読書や勉強、調査などをするフロアとし、3階は利用者同士の交流や飲食のできるオープンなフロアとして提供させていただいております。
そのため、3階では利用者同士の談笑等につきましては可能なフロアとなっておりますが、携帯電話の使用や他の利用者に著しく迷惑のかかる行為等に関しましては、その都度、職員が対処するようにしております。お気づきの際は、お手数ですが図書館職員にお申し出いただきますようお願いいたします。
(令和6年12月25日回答)
この手紙の内容に関するお問い合わせ先
図書館 24-3746
更新日:2025年07月04日