本庄市児玉文化会館(セルディ) のエントランスについて(令和6年12⽉25⽇回答)

更新日:2025年07月04日

意見・提言

本庄市児玉文化会館(セルディ)のエントランス付近にフリースペースがありますが、電源が使えない、寒い、仕切もないなど、施設によりサービスに格差があるのは不公平だと感じます。

本庄市内には、はにぽんプラザなどの施設がありますが、市内の全地区で施設のサービスが平準化されることを期待したいです。

細かい要望で申し訳ありませんが、市に要望を書き込む窓口が見当たらなかったので失礼ながらお送りいたしました。

回答

本庄市児玉文化会館(セルディ)エントランス付近のフリースペースでございますが、普段はテーブル9基と椅子26脚を設置しており、館内全体を使う催し物等を開催する際には、テーブルと椅子を撤去し、様々な形態でご利用いただける施設となっております。

このため、本庄ガスECOはにぽんプラザや図書館のように、電源や仕切りなどを常設することは現状では難しいものと考えておりまが、市の施設におけるサービスの平準化をとのお声につきましては、各施設を運営する上で参考にさせていただきます。

なお、他の公共施設と同様に、セルディにおいても皆さまが快適に過ごすことができるよう心がけながら節電に努めておりますが、日頃利用される中で気になる点がございましたら、職員までお気軽にお申し出いただけまようお願い申し上げます。

(令和6年12月25日回答)

この手紙の内容に関するお問い合わせ先

生涯学習課(文化会館係) 72-8851

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部秘書課秘書係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1154
ファックス:0495-21-8499
メールでのお問い合わせはこちら