市議会議員定数について(平成29年2月2日回答)

更新日:2020年10月01日

意見・提言

 市議会議員の定数について疑問があります。本庄市の人口の約79000人に対し、議員数が22人で、3590分の1ですが、深谷市は145000人の24人、6040分の1。伊勢崎市は212000人の29人で、7310分の1。高崎市は375000人の38人で8950分の1となっています。本庄市は人口比で議員数があまりにも多いと思います。10人で充分だと思いますが、何故減らさないのでしょうか。

 児玉との合併や 、元々の人数からは少なくなっていると言うのは理由になりません。また周辺の町村との比較も意味がありません。市として名前がある周辺と比べて見てください。人数が少なくて運営出来ています。今後何名に減らす計画があるのかお聞きしたいです。

回答

 市議会議員定数については、以前は、地方自治法により定数が定められておりましたが、地方分権の推進のため、平成11年の地方自治法改正により、人口に応じた議員定数の上限のみが定められ、その範囲内で、条例で定めることとなりました。さらにその後、国の地方制度調査会による、「議会制度の自由度を高めるため、定数の法定は、各地方公共団体の自主的な判断に完全に委ねることとし、法定上限を廃止すべきである。」との提言を受け、平成23年の地方自治法改正により、議員定数の上限が廃止されました。

 本庄市議会では、平成19年に、議会自らが本市における適正な議員定数について検討するための会を設置し、当時30名であった議員定数を22名に削減する条例案を議員提出議案として提出し、可決した経緯があります。

 市長と議員の関係は、いずれも住民による直接選挙により選出されるものですので、市長を長とする執行機関と議会とは対等の関係にあると認識しています。このような関係にある中で、議会は住民の負託を受け、住民を代表する機関として執行機関を監視することが重要な役目の一つであることから、そのために必要な議員数については、議会自らが決めることが望ましいと考えています。

 なお議会では、適切な議員定数等について検討するための委員会を設置し、検討、協議を重ねているとのことです。

 このような状況でありますので、市長としては、議会の決定を尊重させていただきたいと考えています。

(平成29年2月2日回答)

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部秘書課秘書係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1154
ファックス:0495-21-8499
メールでのお問い合わせはこちら